春色の枝に乗って [雑花]
春色じゃないし、
枝の上じゃないし、
連翹(レンギョウ)の枝に、ホオジロたちがいました。
目の周りが真っ黒なのはオスで、そうじゃないのはメスです。
連翹の黄色は菜の花の黄色とは違う。
うーん、そうでもないかもな。
うーん、では、今日はこんなもので。
![]() |
---|
春色じゃないし、
枝の上じゃないし、
連翹(レンギョウ)の枝に、ホオジロたちがいました。
目の周りが真っ黒なのはオスで、そうじゃないのはメスです。
連翹の黄色は菜の花の黄色とは違う。
うーん、そうでもないかもな。
うーん、では、今日はこんなもので。
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
春色いっぱい♪枝に乗りたいなぁ~(^_^)
by すぅ〜ちん♪ (2011-04-10 13:02)
ホオジロさえずってましたか
by スミッチ (2011-04-10 13:31)
ホオジロもレンギョウに見とれてる?
同じ黄色でも茎の色によって違う印象になるんですね~
by barbermama (2011-04-10 13:45)
菜の花の黄色が良くでています。(^^)//""""""パチパチ
by Silvermac (2011-04-10 16:20)
赤いスイートピーはどこでしょう~。
by ころくま (2011-04-10 16:50)
1枚目のホオジロさん・・・ちょっと怖い^^;
by くまら (2011-04-10 17:44)
レンギョウって、難しい漢字。
って、前にも言った気がする。
by ゴーパ1号 (2011-04-10 19:05)
一枚目 ホオジロでしたか
笑わせていただきました^^
黄色いレンギョウ 春の色ですね。
そういえば 同じような黄色い花
エニシダをあまり見かけなくなりましたね。
by タックン (2011-04-10 19:28)
わーい、やっぱりトリさんの正面顔ってサイコー!
レンギョウの小道すてきですね。
道のわきの石碑みたいなのは何でしょう?
by 四十雀 (2011-04-10 21:34)
あ~ ビックリした。。
いきなりこっち見てるんだもん。。
最後から2枚目 この道 なんだか懐かしく感じます
by めぇてる (2011-04-10 21:35)
スミレが準備中ですね。
レンギョウもすきです。
by ぜふ (2011-04-10 22:09)
ホオジロもかわいい鳥ですね。ユキホオジロとは違うかわいさです。
今日、初めて撮影できました。とはいっても、枝の向こうの枝にとまっているところです。何かわからないくらいで、図鑑で調べてしまいました。
by psvt.abl (2011-04-10 23:42)
ホオジロの正面顔は、なんだか悩んでいる顔のようにも見えますが、
でもどことなく愛嬌があって、見たとたんに笑ってしまいそうな顔ですね。
それに比べ横からの姿は、かなり気取って見えます。
by きまじめさん (2011-04-11 01:58)
春ですね〜
せいこちゃん的な タイトル♪
歌っちゃいました〜
by ねこじたん (2011-04-11 07:57)
うん、違う黄色ですね。
サンシュユもまたちがう黄色。
春は黄色に元気を貰ってます。
by bluebird (2011-04-11 09:58)
ひとくちに黄色と言っても
かなり違いますね。
黄色い花って、夏だとヒマワリとか。
ヒマワリも品種により、かなり色に幅がありますよね。
by momoe (2011-04-11 23:06)
おはようございます^^
春色、いいですね~ 兎も角季節がめぐるので、昨日はわたくしも
花見に出かけました。
by mimimomo (2011-04-12 05:24)
我が家も今、黄色が多いです。
トサミズキ、ヒュウガミズキ、サンシュユ、福寿草、水仙ですが、それぞれ違った黄色で綺麗です。
by せつこ (2011-04-12 06:23)
すぅ?ちん♪さん、
> 春色いっぱい♪枝に乗りたいなぁ~(^_^)
乗る?連翹は難しいけど。桜くらいなら、乗る?
スミッチさん、
> ホオジロさえずってましたか
あちこちから春の歌です。
キジの高鳴きは、歌なのか少し不明です。
barbermamaさん、
> ホオジロもレンギョウに見とれてる?
つぼみを食べているのかなとも。サフランライス色ですしね。
Silvermacさん、
> 菜の花の黄色が良くでています。(^^)//""""""パチパチ
ありがとうございます。こっちの方が絵になりやすい花ですね。
ころくまさん、
> 赤いスイートピーはどこでしょう~。
身近にあったら、当然最後にさりげなく載せていたのですけど。
くまらさん、
> 1枚目のホオジロさん・・・ちょっと怖い^^;
妙のインパクトがありましたね。模様がつけまつげの目に見えるし。
ゴーパ1号さん、
> レンギョウって、難しい漢字。
> って、前にも言った気がする。
季節の行事ですし、その話をするのもよしです。
タックンさん、
> 一枚目 ホオジロでしたか
ここまでまっすぐ正面からは私も見たことがなかったです。
> 黄色いレンギョウ 春の色ですね。
> そういえば 同じような黄色い花
> エニシダをあまり見かけなくなりましたね。
うちもかつて買って見ましたが、育てられなかったです。
案外育てるのが難しいのかもしれませんね。
咲いているところにはとてもよく咲いているのですけども。
四十雀さん、
> レンギョウの小道すてきですね。
> 道のわきの石碑みたいなのは何でしょう?
仏巌塔というのが適当でしょうか。よくわからないのですが、
下記の記事に書きました。私の知る限りのことが書いてあります。
http://shunbuntei.blog.so-net.ne.jp/2007-12-02-1
めぇてるさん、
> あ~ ビックリした。。
見つめられるとびっくりしますね。
> 最後から2枚目 この道 なんだか懐かしく感じます
上の四十雀さんから質問があった仏巌塔が決めてでしょうか。
過去の人の残存思念が感じられる場所なのか。
ぜふさん、
> スミレが準備中ですね。
前フリですね。咲いたらまた載せられます。
psvt.ablさん、
> ホオジロもかわいい鳥ですね。ユキホオジロとは違うかわいさです。
鳥雑誌「BIRDER」には「地味かわいい鳥ホオジロ」と特集されていましたね。
> 今日、初めて撮影できました。とはいっても、枝の向こうの枝にとまっているところです。
> 何かわからないくらいで、図鑑で調べてしまいました。
見始めると見えてきますよね。そしてある日、近づいてきます。不思議ですね。
きまじめさん、
> ホオジロの正面顔は、なんだか悩んでいる顔のようにも見えますが、
> でもどことなく愛嬌があって、見たとたんに笑ってしまいそうな顔ですね。
人間の勝手な思いですが、いいのかなと思います。人間は止められないし。
ねこじたんさん、
> せいこちゃん的な タイトル♪
> 歌っちゃいました〜
やはり春の歌としてはあれは外せませんね。
bluebirdさん、
> うん、違う黄色ですね。
> サンシュユもまたちがう黄色。
> 春は黄色に元気を貰ってます。
そう、元気な黄色ですね。タンポポも咲き始め、ジシバリも咲くでしょう。
momoeさん、
> 黄色い花って、夏だとヒマワリとか。
> ヒマワリも品種により、かなり色に幅がありますよね。
オレンジのとかレモン色とかありますね。まーしかし、昔ながらがいいか。
育種努力をしている方には悪いけど。
mimimomoさん、
> 春色、いいですね~ 兎も角季節がめぐるので、昨日はわたくしも
> 花見に出かけました。
私は今年は特別花見に出かけられるか微妙ですが、会社の桜もあるし
外出先でも花だらけです。やはり花はいいです。
あー、でも千鳥が渕とかは見に行きたい。
せつこさん、
> 我が家も今、黄色が多いです。
> トサミズキ、ヒュウガミズキ、サンシュユ、福寿草、水仙ですが、
> それぞれ違った黄色で綺麗です。
そうですね。いろんな色・形の花が次々咲きますね。
by 春分 (2011-04-12 08:54)
仏巌塔の記事、読ませていただきました。
ありがとうございました。
春分さんの飢饉の犠牲者の供養塔の説、納得です。
現在進行形の災害も、いずれ落ち着いて哀しめる日が来るのでしょう…ね?
by 四十雀 (2011-04-12 17:39)
はじめまして。iyashiと申します。
あーちゃさんのところから伺いました。
あまりに凄い写真の素晴らしさに感動しコメントさせて頂きました。
また伺わせて頂きます<(_ _)>
by iyashi (2011-04-16 21:27)