SSブログ

11月の載せ残し [雑感]

11月の載せ残しも載せます。備忘録だから。

本日は25日だから、父が他界してから1ヶ月。静かな晴れた日。

書くことで参考になることもあろうかと書くわけですが、どうかな。

父は函館に生きた人ですし、住民票は写しておりませんでした。
するとですね、火葬に8万円かかりました。宇都宮に移しておけば
ただでしたのですが。
そこはいいのですが、地元優先ということで、重なるようであれば
釜が空くまで焼けないとのことでして、「友引明けの週末ですしね。
万が一ってことも」みたいなことも言われました。
結局は新設の16基の釜を有する火葬施設は満杯と言うことはなく
問題無しでしたが(ここは我が家からそう遠くない場所です。建設
反対運動もあったためかともかくきれいで好印象の施設でした)。
まあ、もし親を呼び寄せた際は住民票を早く移した方がいいです。
火葬施設が足りないような市町村なら特にそうですね。
IMG_3297.JPG
(11月2日 実家から函館山を望む)

葬儀は、宇都宮と函館でやりました。

生のまま運ぶのも何だか申し訳ない気もしましたので
宇都宮でお骨にしてと思いましたのですが、きちんとした葬儀を
2回やるとそこそこ費用は掛かったかと思います。
実は父は葬儀の費用をそこそこ残してだいぶ前に渡されていたので
ケチらずに葬儀屋さんの言うとおりにやりましたが、実に愛想良く
対応してくれた様子からすると言い値でやる人は多くないのかもし
れません。
というのも、共済会に入っておくと基本料金は3割引だそうです。
100万円の葬儀なら30万円引きです。バカにならないです。
そして通夜と葬儀で100万ではすまなかったですしね。いろいろ
あわせると倍くらいでした。
20年持たなそうな親族がいるなら共済会も考えた方がいいです。

IMG_3476.JPG
(11月3日 函館の路面電車。実家のすぐ前の停留所で)

それと、我が家の宗派は浄土真宗本願寺派(西本願寺)でしたし、
父はお寺の役員とかもしていて、私としてもきちんとした作法で
葬儀を執り行いたいと思ったのですが、私は何せ何もわからない。
それでも浄土真宗の作法を書いた「まんが仏事入門」のおかげで
だいたいはうまく執り行えたと思います。
一つだけ間違ったのは、会社への葬儀の日付の連絡に「告別式」と
連絡してしまいました。浄土真宗では告別式とは言いませんね
(本当はもう一つ、喪主として掛けた門徒式章というものを上下
間違えて掛けていて叔母に直されたということがありましたが)。
浄土真宗は従来仏教への批判的なカルト仏教として成立したためか
いろんな作法が他宗と違う宗派ですし、いちいち理屈があります。
例えば線香は立てずに寝かしますし、焼香も押し頂く動作はない
(ついでに言うと浄土真宗本願寺派は1回焼香で大谷派は2回)。
清めの塩がないのも割と有名でしょうか。
何より違うのは、真宗では亡くなるとすぐに浄土に生まれ変わる
と言う教義なので、六文銭とかも入れないし、香典袋もいきなり
ご仏前です(よその家系はともかく直系でもご霊前と書いて来た
人ばかりでしたが)。

長男の私は喪主でしたが、会計や段取りは次男や奥さんが得意で
すからそっちに任せたものの、やることはいっぱいでした。
葬儀屋さんもある程度はどんな宗派にも対応できるようでしたが
告別式の間違いは訂正してくれなかったし浄土真宗について良く
わかっているわけではなかったようでしたので、まんがで読んで
おいてよかったです。

IMG_3634.JPG
(11月5日 葬儀も終わった翌朝、五稜郭公園で。わりと近いので)

そう、お坊様はもちろん浄土真宗本願寺派でお願いしないと父も
不満であろうと思い葬儀屋さんに頼んだところ、宇都宮の大きな
浄土真宗本願寺派のお寺を紹介してもらえました。
ただ、本願寺派でも本山(本山といは言わないのだろうな、山号
がないのが浄土真宗だから)系の寺院と独立系のがあるそうで、
弟が調べたところでは独立系らしく、ちょっとやりとりが面倒で
した(ついでに言うと山号のあるお寺で改宗したお寺でしたし)。
もっとも真宗十派の下野高田派の影響もある地ですし、本願寺派
のお寺が宇都宮にあっただけでもありがたいということでしょう。

浄土真宗では生前に戒名を貰うこともあるようで、その辺りに
通じた叔母に聞くと父も院号までは貰っているはずだし戒名も
もらっているのではないかとのことでした。結局は院号までで
したけども。

正直なところ、変則で本葬は函館でやりたいし戒名も函館から
もらうことにしてさてお布施はいくらであろうかと困りました。
ともかく、紹介してもらったお寺にご挨拶に行こうと思って
出かけて行きましたが、お布施がいくらか探るのも大事でした。
結局、なかなか言ってはくれないし、葬儀屋さんに聞き20万
円としましたけども、少なかったかな。

まあ住職様の方もお経だけでなく説法をしないとなりませんし、
いきなり来て知らない人に話せというのも大変でしょうし、
前日に故人の人となりとかエピソードを聞いて当日いい話を
して下さったし、何よともかくお経の声が良い。オペラ歌手が
できるくらい美しく音量豊富なお経で、マイクは無しでしたが
それだけで泣けるくらい良いお経でした。
翌日の葬儀には甥っ子の茨城の坊様をよこしましたが、血筋か
その若い坊様もたいしたいいお経で、宇都宮の葬儀はこの住職
様と甥っ子坊様のおかげで評判のいいものとなりました。

ただ、函館の葬儀は1日だけでしたが、お坊様は3人出て頂き
祭壇もなかなかりっぱなものでしたけども、総額としては半分
くらいで済みました。
総本山系の本願寺のレートが厳しく定められていましたことと、
葬儀屋さんがお寺の紹介であったためと、何より函館の不況に
よるデフレのためかと思いますが、葬儀の相場と言うものは
なんとも腑に落ちないところがありました。
納得のいかないことを続けるようだと、みんな家族葬に走るの
ではないかなと思う次第です。

IMG_3798.JPG
(11月9日 学会を聞きに出かけた松本の銀杏)


長くなりましたが、
お金の話が多くなりましたが、結局のところそういうことでは
なく、親類・縁者がどんなふうに集まりどう送るかと言うこと
大切になります。
宇都宮の方は連絡を控えたにもかかわらず私の会社の人たちが
来てくれたし、関東に住む親類も駆けつけてくれたのですが(
それはそれでありがたいことでした)、やはり函館での葬儀が
本葬という印象でした。道内の叔父・叔母が集まり、私の母方
の親類や少し遠い親類も集まり、私の地元の友人や町内の人も
何人か来て下さいました。父の友達はさすがに高齢の方が多く
来られなかったようですが、後から連絡下さる方もいらして、
やはり親族、友達こそ得がたい宝なのだろうと思いました。
自慢話になりますが、私の兄弟もその家族も両方の葬儀に出て
ありがたいことに職場関係の花も上がって、それなりに格好も
つきました。

IMG_4061.JPG
(11月11日 近所のお宅の庭の花) 

いろいろあると身体に障るかと皆様から心配頂きましたことも
うれしいことですが、正直なところ覚悟もあったし冷静だし、
いらぬ心配だと思っておりましたが、私の気持ちに反して、
床屋に行くと白髪が増えたと言われるし、運動に行くと初めて
血圧が高すぎるから再測定しろと言われるし(再測定でクリア
したけども)、案外ストレスはかかっていたのかもしれません。
とりあえず、書き捨てて気楽にならせてもらいました。

IMG_5665.JPG
(11月16日 朝、職場の窓から富士山が見えた)


要点まとめ:
・きちんとそのときの準備はしておいた方がいい。
・親の住民票は移しておいた方がいい。
・典礼関係の共済会には入っておいた方がいい。
・土地によって葬儀のしきたりも価格も違う。
・浄土真宗なら「まんが仏事入門」はお勧め
 (驚いたことにアマゾンで取り扱っている!)

IMG_5668.JPG
(11月16日 会社の窓から見る銀杏のその後)
 

以上

マンガ仏事入門―おしえて法事葬式お仏壇

マンガ仏事入門―おしえて法事葬式お仏壇

  • 作者: 岡橋 徹栄
  • 出版社/メーカー: 本願寺出版社
  • 発売日: 1998/01
  • メディア: 単行本


nice!(46)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 46

コメント 22

ちぃ

お葬式は本当に大変な儀式なのですね。お疲れ様でした。
お父様もきっと立派に送っていただけた事を喜こばれているのでは。。
職場からの紅葉、仕事の合い間にほっとできそうな風景(^-^)
by ちぃ (2012-11-26 05:20) 

Silvermac

ボチボチ準備していますが、大変参考になりました。基本的には家族葬儀です。
by Silvermac (2012-11-26 06:11) 

キタノオドリコ

喪主、立派に務められたのですね。こういうことは、なかなか慣れるというわけにもいかず、直面して判断を迫られるといったことが大半でしょうから。
震災時、遺族の方は、日本海側や東京方面に運んでたなぁ・・・。それはいい方で、ついに仮埋葬(土葬)したのでした。
イチョウ、裸木あり、青い葉ありなんですね。
by キタノオドリコ (2012-11-26 06:50) 

ねこじたん

ハハの住民票 気にしておかなくては…
おいらんとこ な〜んも言われなかったな〜
生きている家族が 一番良いようにしてください
とかでしたので 3回忌もハハが好きにやっちゃってました(笑
by ねこじたん (2012-11-26 07:31) 

barbermama

大変勉強になりました。
またあとで再読したいと思います。

富山は「浄土真宗」がほとんどで、「お東」か「お西」かということになりますね。
うちは「お東」だということも母の葬儀で初めて知った不信心者ですので
線香や焼香のことなど読んで納得できました。
こちらの葬儀は家のお寺さんのほかに、頼めば近所の他の宗派のお坊さんも
葬儀に来てくださいます。
by barbermama (2012-11-26 07:54) 

くまら

我が家は浄土真宗のお西です
TV観てて線香立ててるの見て、違和感覚えた事あります^^;
by くまら (2012-11-26 08:17) 

めもてる

大変参考になりました。私の両親は地元でお寺もそう遠くはなかったのですが。自分たちのことになると、うーん、子供たち困るだろうなー!
by めもてる (2012-11-26 12:05) 

okko

偶然ですが、今日は「終活」について、ブログを更新しました。残された方は大変ですけれど、春分さんの記事を読ませて頂いて、あながち自分が書いたことは間違っていなかったと感じました。

そういえば、長男嫁の母上は、函館出身。ワタシよりも一回り年上、東京に出てきて歌手になられました。亡くなったとき、函館新聞にコラムを書かせて頂きました。ご縁は不思議なものです。

次回のオフ会は、出来れば昼間が嬉しい80才バアです。
by okko (2012-11-26 16:39) 

ハギマシコ

お疲れ様でした。うちの実家も浄土真宗です。
南無阿弥陀仏X10 念仏、、、この教えも良いですね。
by ハギマシコ (2012-11-26 21:09) 

chichiの母

私は真言宗です。心筋梗塞で急死した父親は、全く
死を予感していませんので(60代)頼りない
母と、私の兄弟はそれはそれは慌てました。
私はお棺を出す時の音楽だけ、決めています。
by chichiの母 (2012-11-26 21:43) 

amane

亡くなってからは いろいろやらなければいけないことも多く
気が張っていることも多いと思いますが
普段とは違うので やはり多少なりともストレスはかかるのでしょう
父を亡くした後 しばらくしてから あぁ いないんだなと
思ったことを思い出しました
宗派によって 地域によって違うのは よく覚えておきます
ありがとうございました
by amane (2012-11-26 21:45) 

袋田の住職

八溝山から見ると宇都宮の上に富士山が見えます。浄土真宗のしきたり、勉強になりました。東西の本願寺は巨大ですよね・・・
by 袋田の住職 (2012-11-26 22:41) 

はてみ

前の記事のコメントに書き忘れましたが、単純に長生き=よいこととは言えませんよね。
仏教のお葬式というのもいろいろ大変なのですね。
うちは父が葬式・墓など一切いらないと言っていたので、お別れ会をしました。いわゆる家族葬というやつです。それはそれで従来のものではないので経験もなく、本を読んだりして構成を決めました。
春分さんの記事を読んでいて、私も父の死の前後のことをそろそろ書くことにしようかなあと思っています。 そう父のときは火葬場がいっぱいで、5日待ちました。
by はてみ (2012-11-26 23:57) 

あゆこ

喪主のお勤め、お疲れ様でございました。無意識にモデルにしている親御さんが亡くなられるということは、自分が前に行くことを意識するので見えてくるものが違うのではないかと思っています。。。
葬儀事情!Amazonで色々参考になりました。主人の実家が南無阿弥陀仏でお線香のことなど最初はびっくりしました。
ラストの写真は絵本では?と目を疑いました美しい
by あゆこ (2012-11-27 00:39) 

招き猫

四人の親たちをすでに送っているのでこの記事は自分の時のためと思い 
丁寧に読ませていただきました。合掌
身近な人の死を受け入れるにはこういう煩雑なことで紛らわすのも人の知恵だと思います。
それでも親がいなくなったことを納得するまでに何年もかかりましたけれどね。
お勤め先は出来るなら馬車で行きたいような環境ですね。「そう言われるように撮った」は無しですよ
by 招き猫 (2012-11-27 16:28) 

nicolas

イチョウ、会社の窓だったんですねー
すごいすてきーな眺めです~
住民票、そうだったんですか。
言われなければ、なかなか後回しになりそうな件ですよね。
by nicolas (2012-11-27 20:55) 

miwa

ウチも義母が亡くなってから共済会に入りました~
お葬式も葬式後も色々と大変です。
4月末に亡くなって相続の手続き等が済むまでに6ヶ月も
かかりましたよ~(^w^;)
by miwa (2012-11-28 14:15) 

sakamono

葬儀のしきたりが、宗派によって違うというのは、言われてみれば、なるほど当たり前かと思うけれど、なかなか思い至りませんね。私も、あと20年くらいのウチには、喪主をしなければならないかもしれません。それにしも、「まんが○○入門」という本が、いろいろ出ていますが、バカにできないものですね。
by sakamono (2012-12-01 15:30) 

春分

ちぃさん、
> 職場からの紅葉、仕事の合い間にほっとできそうな風景(^-^)
朝と夕方しか見ないです。気が抜けてると仕事にならないですから。

Silvermacさん、
> ボチボチ準備していますが、大変参考になりました。基本的には家族葬儀です。
まだ長く生きられることと存じますが、いろいろ伝えておいてもらえると
後の者どもとしてはありがたいですよね。

キタノオドリコさん、
> 喪主、立派に務められたのですね。こういうことは、なかなか慣れるというわけにもいかず~
喪主は普通は一生に平均1回以下でしょうね。もっと少ないかと思ったけど配偶者の
分がどちらが先かで確率50%弱でしょうから(きっかり半分じゃないのは同時もあるから)。
まあ、慣れると言うことはないですね。

> 震災時、遺族の方は、日本海側や東京方面に運んでたなぁ・・・。それはいい方で、
> ついに仮埋葬(土葬)したのでした。
そのことは考えていました。ここにも書こうかと思いましたが、やめました。
「あー幸運でよかったー」みたいなことを書いては申し訳ないし、しょうがないでしょう。

> イチョウ、裸木あり、青い葉ありなんですね。
窓の明かりが当る辺りは落葉が遅いようです。

ねこじたんさん、
> 生きている家族が 一番良いようにしてください
> とかでしたので 3回忌もハハが好きにやっちゃってました(笑
それでもいいかもしれないけど、好きにやっちゃうのもなんですなー。

barbermamaさん、
> 富山は「浄土真宗」がほとんどで、「お東」か「お西」かということになりますね。
> うちは「お東」だということも母の葬儀で初めて知った不信心者ですので
> 線香や焼香のことなど読んで納得できました。
東なら大谷派ですね。やはり富山は多いのですね。
浄土真宗はいくつかの流れがありますが、近江商人が琵琶湖ルートから北前ルートへと
展開したと共に日本海側の港町から北海道へと広がっています。
近江商人の家系で曽祖父が能登で曾祖母が佐渡の北海道人の私の家はまさにそのまま。

> こちらの葬儀は家のお寺さんのほかに、頼めば近所の他の宗派のお坊さんも
> 葬儀に来てくださいます。
私の母の時は2件先の日蓮宗のお坊様が来てくれました。
坊主(小さい子供)の頃にいっしょに遊んでいたのがりっぱな坊主になっていました。

くまらさん、
> 我が家は浄土真宗のお西です
おんなじですね。

> TV観てて線香立ててるの見て、違和感覚えた事あります^^;
テレビは大抵が立ててますねー。

めもてるさん、
> 大変参考になりました。私の両親は地元でお寺もそう遠くはなかったのですが。
> 自分たちのことになると、うーん、子供たち困るだろうなー!
最低限のところを書いて置いた方がいいかもしれませんね。

okkoさん、
> 偶然ですが、今日は「終活」について、ブログを更新しました。
読みました。

> 次回のオフ会は、出来れば昼間が嬉しい80才バアです。
了解です。春の花の頃を考えましょう。

ハギマシコさん、
> お疲れ様でした。うちの実家も浄土真宗です。
> 南無阿弥陀仏X10 念仏、、、この教えも良いですね。
なかなか素直に念仏は唱えられないでおります。
宗教を大切に考えているからこそかもしれません。
いろいろ考えた後に最後に念仏すれば浄土に生まれ変われるので
そう考えるとまだ時間はありますし。

chichiの母さん、
> 私は真言宗です。
真言宗はまた独特ですね。昨年、事故で他界した後輩の時がそうでした。

> 私はお棺を出す時の音楽だけ、決めています。
なんでしょうね。クラシックか。

amaneさん、
> 父を亡くした後 しばらくしてから あぁ いないんだなと
> 思ったことを思い出しました
そんな感じです。

袋田の住職さま、
> 浄土真宗のしきたり、勉強になりました。東西の本願寺は巨大ですよね・・・
それぞれ違いますね。
それぞれ意味があるわけだから、いい加減にできませんね。

はてみさん、
> うちは父が葬式・墓など一切いらないと言っていたので、お別れ会をしました。
> いわゆる家族葬というやつです。それはそれで従来のものではないので経験もなく、
> 本を読んだりして構成を決めました。
自由なのも面倒ですね。そういうことで神道スタイルを選ぶ人もいます。簡単だそうで。

> 春分さんの記事を読んでいて、私も父の死の前後のことをそろそろ書くことにしよう
> かなあと思っています。 そう父のときは火葬場がいっぱいで、5日待ちました。
無理なく、でも書くといいのかなと思います。

あゆこさん、
> 葬儀事情!Amazonで色々参考になりました。
それは良かった。

> 主人の実家が南無阿弥陀仏でお線香のことなど最初はびっくりしました。
いろいろ違いますね。

招き猫さん、
> お勤め先は出来るなら馬車で行きたいような環境ですね。
そこまでは考えてませんでしたが、きれいな風景で、やっぱり仕事に身が入らないです。

nicolasさん、
> イチョウ、会社の窓だったんですねー
> すごいすてきーな眺めです~
田舎ですよねー。

miwaさん、
> お葬式も葬式後も色々と大変です。
> 4月末に亡くなって相続の手続き等が済むまでに6ヶ月も
> かかりましたよ~(^w^;)
そうなんですよね。またブログネタが増えそうです。
by 春分 (2012-12-01 16:19) 

春分

sakamonoさん、
> それにしも、「まんが○○入門」という本が、いろいろ出ていますが、
> バカにできないものですね。
他のどの本よりもよかったです。
私は色々マンガで読むやつで学んでおります。

by 春分 (2012-12-01 20:58) 

mimimomo

こんばんはーー
色々お疲れ様でした。我家の次の葬儀は多分わたくし自身のものでしょうから
準備しておかなくては(--
今までこの家でも何度かかかわりましたが、すべてわたくしが取り仕切りました。わたくしの時は誰が? やはり準備が必要ですね(--;
by mimimomo (2012-12-05 18:10) 

袋田の住職

実は、僧侶でも自分の宗派の事は詳しいですが、他宗の事はあまりわかりません。真言宗智山派と豊山派それに臨済宗円覚寺は交流があるので少しは分かるのですが、
by 袋田の住職 (2012-12-08 18:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0