SSブログ

タケニグサ Plume poppy [雑草]

本日7月8日の宇都宮は朝は青空も広がる様子で、
草や虫の写真を撮るにはなかなかよい日となりました。
それはまた、後にして、本日はタケニグサを載せます。

葉っぱは笹の葉です(7月7日にアップできればよかったですかね)。

久しぶりに、「雑草」というマイカテゴリーで書いておりますが、
タケニグサは、ヨウシュヤマゴボウなどとともに人の身の丈を超えるほどに
成長して、かわいげのない雑草と思っておりました。ですが、
こう見ると、悪からぬ趣きかなと(「小さいとかわいい」は単純過ぎますね)。

通常はこんな様子ですね。そして、時々群れを成して生えています。

葉っぱの形と、本邦では決して見ないような大振りの様子からか、
「チャンパギク」という名前があるそうですね(チャンパは今はベトナム)。
葉っぱはヒマワリより大きいかもしれません。


それと「タケニグサ」の名前は、中空の茎と大きくなる様子が竹に似るから
とか、竹をやわらかく煮るときに使うとか書いております。
ですが、毒草です

ケシ科の植物でいくつかのアルカロイドを含んでいます。
有名なのはサンギナリンという成分で、殺菌力があるということで、
10数年前に米国のハミガキに配合されたことがあります。毒なのに?

サンギ○○(sangui~)、という名前は、ラテン語の「血の」という意味ですね。
この茎を切ると、オレンジ色で不透明の汁が出ますので、その色の元が
サンギナリンなのかもしれません。

サンギナリン(化学構造式が面白いです)やタケニグサについては
調べるとなかなか面白いですね。興味のある方は検索してみて下さい。

ちなみに、大型雑草仲間のヨウシュヤマゴボウも実がつき始めてます。

帰化植物:ヨウシュヤマゴボウ この根も毒です。ヤマゴボウとは違います。

さて、ふたたびタケニグサですが、


この写真で、ハチの止まっている花が開花している状態です。
おしべがとても目立ちますね。

その上のふさふさしたやつはつぼみです。
これから、どうしておしべだらけの開花状態になれるのかわかりませんでしたが、
検索してみると、外のガク片が脱落するそうで、ケシ科の特徴だそうです。

ハチの下で黄色くなっているのは花が終わった後ですが、この後膨らんで、
カボチャの種を下げたようなへらへらした種がたくさんつきます。
英名がPlume Poppyで「梅の実のケシ」ということでは何だかわからないと、思い
ましたが、もしかするとPlumeは釣りの鉛オモリの意味もあるらしいので、
種をつけた様子で名づけた、オモリの方の意味かもしれませんね(未確認)。

私は、このようなどうでもいい話が好きで、調べていてとても楽しいです。でも、
お付き合い頂いた皆様が、面白くなかったら謝らないといけません。すみません。

 

なおタケニグサは、掘り返した荒地などに生える「先駆植物」です。
一連の写真は、いつもの雑木林のそばの野原の脇に生えていたやつです。
ですが、そんなのが生えているのはあんまりありがたいことじゃないかも。
木を切ったり、掘り返したりしているそのさなかに私は住んでいるようです。

でも、いつもホオジロが鳴いているところです(この写真も7月8日撮影)。

【おねがいごと】
ところで、同じ場所に生えていた、こいつは何でしたっけ?
どこかで見た植物なんですが、思い出せません。
わかる方、教えて下さい。

何か利用価値のある植物だったように思うんですが。

追記:Forestscapeさんに教えて頂きました。エゴノキの虫えい(虫こぶ)ですね。

「エゴノネコアシ」と言うそうです。
虫えいですので、虫が巣くってつくるのですが「エゴノネコアシアブラムシ」
これをつくるそうです。面白い名前ですね。一つ別の記事ができましたね。

有用植物と思ったのは勘違いでした。
虫えいは、五倍子(キブシ)や没食(ブナ科植物でのインクタマバチの虫えい)
がタンニンを取るのに使われます。タンニンは皮なめし、染料、薬に使われて
きましたね。そんなことで、使えると思ったのですが、使えませんね。
ちなみにエゴの実はサポニンが含まれているので魚毒を使った漁に用いたとか。
今はやってはいけない漁ですね。でも、まあ有用ではありました。

mippimamaさんの予想は残念ながらはずれたようですが、
珍しい花をご存知ですね。クレロデンドルム・マクロシフォンは知りませんでした。また知識が広がりました。


nice!(40)  コメント(38)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

コメント 38

春分

この記事は地味だったなぁ。
明日、主張先で時間があれば、庭の花や蝶なんかをアップします。
鳥、花以外もかかないとなぁ。軽いやつも。

それと、皆様のところへなかなか頻繁にでかけられずにいます。
あるとき、nice!が急に5,6個増えたら、私が来た証拠かもしれません。
「nice!と思った人」欄の先頭をご覧下さい。私の名があるかも。
by 春分 (2006-07-08 23:23) 

はてみ

私はこういう記事、大好きです。
最後の植物、わかるとよかったんですが、見当つきません、残念。
(mimimomoさ~ん!)
plume poppy ですが、この plume は羽とかタンポポの冠毛の意味があるらしいので、「へらへらした種」のことを指しているのでは?と想像しました。こちらにbrown plume と出てきているのでよかったら見てみてください。http://www.botanical.com/botanical/mgmh/p/popplu62.html
by はてみ (2006-07-09 00:07) 

はてみ

Description の項です。私は英語が苦手でよくわからないのですが、春分さんなら大丈夫かと思いますので。
by はてみ (2006-07-09 00:10) 

mami

おはようございます。
下の植物は何でしょう?
いつも、お越しいただきまして、ありがとうございます。m(_ _)m
by mami (2006-07-09 06:40) 

風の又三郎

その、どうでもいい話についつい引き込まれてしまうのです^-^
皆さんもそうなのでしょう、春分さんの話術(この場合は文章か)に魅力があるからなのでしょうね。 いつも感心しています。
効果的に野鳥の写真も入っていて、鳥に興味を持ち始めた私の心をくすぐります。 
by 風の又三郎 (2006-07-09 08:00) 

ゴーパ1号

ブログをはじめて、身近な動植物に関心がもてるようになったのが最大の収穫です。
今日もまたひとつ、かしこくなった気分です。
新参者の私がいうのもなんですが
春分さんの記事は、とても魅力的で、みなさんがおっしゃっているように
どんどん引き込まれてしまいます。
by ゴーパ1号 (2006-07-09 08:55) 

まめぞう

お早うございます。
ところで蜂は毒草なのに平気なのかな?などと余計な事を考えたりします。^^;
先駆植物かぁ・・・つまり開発と密接な関わり合いがあるのですね。
先日とある方のブログでも目にしましたが、多摩方面で撮影されたらしいので・・・・・なるほど!
by まめぞう (2006-07-09 09:35) 

92san

おはよう御座います。
安全地帯に生えているおおきな草なんだろうと見ていたが、タケニグサと言うのですね、一つ利巧になったかも?
ヨウシュヤマゴボウ実が紫色になる草ですよね
最後の写真分かりませんです。
by 92san (2006-07-09 09:37) 

絵瑠

春分さん、こんにちは。
タケニグサの名の由来教えて頂き有難う御座います。
見る度に、どこが竹ににているの?と思っていましたから・・・。
最後の植物は変ったお花を付けていますね。見た事が有りません。
by 絵瑠 (2006-07-09 11:34) 

桜蘭

タケニグサ・・・( ..)φメモメモ
名前の由来やその植物にかかわるお話は大好きです。
これからもよろしくお願いいたします、です(*^。^*)
by 桜蘭 (2006-07-09 12:22) 

miho-rin

ヨウシュヤマボゴウって よく見かけるし、
小さい頃、あの紫の実で 遊んだんだけれど、
毒だったんですね! 知らなかったですぅ
by miho-rin (2006-07-09 12:46) 

Forestscape

こんにちは。
最後の写真は、葉と枝の感じからするとエゴノキだと思います。
花のように見えているのは虫えいでしょう。
「エゴノキ 虫えい」でぐぐってみると、色々な方が観察した写真が見られますよ。まだこの虫えいは太り具合が今ひとつのようです。いずれ太くなってくるものと思います。 
by Forestscape (2006-07-09 14:29) 

春分

恥ずかしい自己レスですが、
> 明日、主張先で時間があれば、庭の花や蝶なんかをアップします。
誤字ですね。「出張先」です。ということで、九州某所にいます。
少し早くついて鳥を見に行きましたが、暑過ぎて帰ってきました。
鳥だってこう暑くてはあまり出ておりません。わかりそうなものでした。

はてみさん、
私はこういう記事、大好きです。
「Plume poppy 」の件、ありがとうございます。とても納得!
ちょっと感激です。

mami さん、
最近はさぼってみなさんのところに行けないでいます。
ですが、mamiさんらとの交流はかけがえのないものと思ってます。
このブログの内容は少しづつ変わってますが、そこは変わりません。
なお、久しぶりにコメントがうかがえてとてもうれしかったです。

座敷わらしっこさん、
> 効果的に野鳥の写真も入っていて、
> 鳥に興味を持ち始めた私の心をくすぐります。 
鳥はいいですね。私も半年ちょっとしかたってませんが、はまってます。
暫くはコンパクトカメラでできる鳥写真を深めようと思います。
機材の制限は足で稼ごうと今日も出張先で鳥を見に出かけましたが
とんでもなくいい天気で、暑くで退散しました。

ゴーパ1号さん、
> どんどん引き込まれてしまいます。
それほどでもないでしょうが、自分がまず面白い内容を書いてます。
波長があって、はまって頂ける方もいらっしゃるのかと期待します。
一方、鼻につくと思っておられる方もいらっしゃるかもしれません。
一回は我慢してもらおう。離れて行かれるのは仕方がないですね。

エルモさん、
> ところで蜂は毒草なのに平気なのかな?
花粉には毒がないのでしょうね。
人間がマムシ酒を飲むようなものでしょうか。
ですが、毒のある花の蜜が混じって毒蜂蜜ができる話がどっかにありましたねぇ。でも、一般に言う蜂蜜の毒による被害(赤ちゃんには蜂蜜は危険。死にいたることがある)はボツリヌス毒素ですが。
> 先駆植物かぁ・・・つまり開発と密接な関わり合いがあるのですね。
難しいですね。私たちの言う野の花は稲作などを前提にあったりする。
クズなんかは古くから文化的にもなじみの植物ですが、こう蔓延るのは
やはりあちこち切り倒して削っているからのような気も致します。

92san、
> ヨウシュヤマゴボウ実が紫色になる草ですよね
そうですね。ヤマブドウやクワの実の色でおいしそうです。危ないです。
本来のヤマゴボウはアザミの仲間の根だそうですから似てないし、
名づけ方にちょっと問題がありでしたね。

絵瑠さん、
> 見る度に、どこが竹ににているの?と思っていましたから・・・。
そうですよね。
私は「花が竹の花に似ている」という説を信じてました。竹の花は滅多に見られませんのでわからないですものね。

桜蘭さん、
> 名前の由来やその植物にかかわるお話は大好きです。
> これからもよろしくお願いいたします、です(*^。^*)
そう言って頂ければ、やっちゃいます。

みほさん、
> ヨウシュヤマボゴウって よく見かけるし、
> 小さい頃、あの紫の実で 遊んだんだけれど、
恐ろしいことでしたね。中毒例は根を食べた場合のようです。
それに、私なんかオンコ(イチイ)の実を食べてましたから。
種が猛毒ですので、噛んで飲み込んでいたら、死んでたかも。

Forestscape さん、
> 最後の写真は、葉と枝の感じからするとエゴノキだと思います。
> 花のように見えているのは虫えいでしょう。
おお、そうか。
虫えいではないかと思い、「五倍子」とか「没食」で検索してみては
いたのですが、ひっかかりませんでした。
感謝致します。
by 春分 (2006-07-09 16:51) 

kone

調べる事がとっても面白いですよね!
ワクワクしながら、これどうなんだろ〜って調べるの♪o(^-^)o
ヨウシュヤマゴボウさんの、丸いのがプニュプニョついていて、曲がっているのが面白いです♪p(^-^)q
by kone (2006-07-09 17:20) 

toraneko-tora

そうですか、これってタケニグサって言うんですか・・・・・
見たことはあったような気がしますが名前は知りませんでした
by toraneko-tora (2006-07-09 17:36) 

Silvermac

羨ましい。当地は雨続き、とても、写真を撮りに出る気になりません。
by Silvermac (2006-07-09 18:29) 

としぽ

タケニグサ言われてみれば見た事あるかもしれませんね。
天気予報で雨が降ると言うのでこの頃撮りに行っていないです。
by としぽ (2006-07-09 18:50) 

hi-ro-

すみません質問です、
一枚目と二枚目は同じものですか、
葉っぱが違うんですが、・・・・。
by hi-ro- (2006-07-09 19:36) 

momoe

素朴な疑問ですが
竹を柔らかく煮てどうするのでしょう?
by momoe (2006-07-09 19:37) 

お散歩爺

タケニグサは子供の頃悪戯して手についた色が落ちなくて困ったです
いごの木・・・私らは、じしゃがら と呼んでいました。鳥のヤマガラが
好んで食べます。 我が家に4本ぐらい生えてます。
by お散歩爺 (2006-07-09 20:03) 

albireo

一枚目の写真、何それ?と思いましたが、笹の葉だったのですね。
子供の頃は、大きなタケニグサが、家の近くにも沢山ありましたが、毒草と知っていたので、折ったりはしませんでした。

僕は、僕の記事をご覧頂ければお分かりの通り、どうでもいい事を知るのが大好きです(^_^)v これからも、期待しています!

最後の植物は、確かにどこかで見たような・・・。
でも、分かりません<m(_ _)m>
by albireo (2006-07-09 20:41) 

タケニグサ名前は知りませんでしたが、実家の裏山でよく見かけましたよ。。
by (2006-07-09 21:44) 

shareki

そうですね、blogを初めて、いろんなことを調べるようになりました。
調べだすと面白い、ネットにはいろんなこと載ってますねぇ。
ブックマークも随分増えております^^
下の写真は残念ながら、わかりません。
by shareki (2006-07-09 22:11) 

はてみ

↑momoeさんの質問ですが、「この草をタケと煮るとタケがやわらかくなり細工しやすくなる」(柏書房『花と樹の事典』より)とのことですので、どうやら竹細工用のタケのことなんですね。
by はてみ (2006-07-09 23:17) 

せつこ

今頃葉が大きく、白い花が咲いているのは、殆どタケニグサですね。
by せつこ (2006-07-10 07:50) 

春分

koneさん、
> 調べる事がとっても面白いですよね!
> ワクワクしながら、これどうなんだろ〜って調べるの♪o(^-^)o
そうですね。ですが時々調べてもわからなくって、困ってます。

toraneko-toraさん、
> 見たことはあったような気がしますが名前は知りませんでした
タケニグサは目立つ割にはあまり人の関心を惹かないようですね。
同じ時期に目立つヨウシュヤマゴボウの写真はすでに何枚かSo-netブログの中でみかけましたが、タケニグサはないですものね。
ちなみに、検索してもどちらもSo-netブログでは引っかからないです。
実際に記事は見ておりますので不思議です。

SilverMacさん、
>羨ましい。当地は雨続き、とても、写真を撮りに出る気になりません。
このところの天候は地域地域で大変な差がありますね。
降れば大雨ですし、大変な様子ですね。

としぽさん、
> タケニグサ言われてみれば見た事あるかもしれませんね。
やはり目を向けられない花なんですね。よく見ると面白いのですが。

hi-ro-さん、
> 一枚目と二枚目は同じものですか、
> 葉っぱが違うんですが、・・・・。
ひっかかってますね。最初の葉は笹の葉です。
タケニグサは花穂を高く伸ばすので、葉の様子と一緒に写らないこともありますね(いいわけ?)。海外では園芸植物だそうですよ。

momoeさん、
> 竹を柔らかく煮てどうするのでしょう?
はてみさんがこの後に答えを書いて下さってます。
私もよくわかってませんでした。

旅爺さん、
> いごの木・・・私らは、じしゃがら と呼んでいました。
> 鳥のヤマガラが好んで食べます。 
いろんなことをされてますよね。
最後の虫えいの木ですね。ジシャガラというのですね。
ヤマガラはそんなものを食べるのか。熟すとえぐ味はなくなるのか?
また、新しく考えることができます。

albireoさん、
> 僕は、僕の記事をご覧頂ければお分かりの通り、どうでもいい事を
> 知るのが大好きです(^_^)v これからも、期待しています!
はい。書いて見ましょう。
文学・歴史・美術分野はalbireoさんとlapisさんにお任せして、
自然科学系の雑ネタとニュースを中心に掘って行ってみましょう。

mizusatoさん、
> タケニグサ名前は知りませんでしたが、
> 実家の裏山でよく見かけましたよ。。
目立つはずなのに、不思議と誰も気にしてないですね。
ですが、皆さんすぐ思い出せるようですね。

渋樹さん、
> そうですね、blogを初めて、いろんなことを調べるようになりました。
> 調べだすと面白い、ネットにはいろんなこと載ってますねぇ。
まったくです。情報の飽食で身が持ちません。

はてみさん、
竹を煮る件、ありがとうございました。
竹細工ですか。そうか、旅爺さんに教えてあげるといいか?

せつこさん、
>今頃葉が大きく、白い花が咲いているのは、殆どタケニグサですね。
やはり目立ちますよね。山にも街にもずいぶん生えてますけどね。
不思議と注目がないですよね。
by 春分 (2006-07-10 08:28) 

mippimama

最後の木は「クレロデンドルム・マクロシフォン  クマツヅラ科」にも見えますが...
自信はありません^^;
by mippimama (2006-07-10 08:47) 

po-net

子供の頃、オレンジ色の汁が出るのが面白くてタケニグサの茎を
折って遊んでおりましたが毒草だったとは。。地元のお友達は消毒
に使うってそういえば言ってましたっけ。。化学は未だに苦手ですが
構造式をちらっとのぞいてみました。やっぱり難しいっ。笑
by po-net (2006-07-10 11:23) 

michan

私も最近、植物図鑑買おうと思っています。
やはり最高ですよね^^
これからも、色々教えてください^^
虫の図鑑はあるのですけど・・・--;
by michan (2006-07-10 20:30) 

JOY

この花、タケニグサというんですね!ちょうど気になっていたところでした。名前の由来(和名も英名も)、とても興味深いです。こういう話は大好きです!^^
ヨウシュヤマゴボウ、毒があるんですね^^;子供の頃、熟した実をよくつぶして遊びました。子供向けの科学雑誌の付録がきっかけでした。身近な植物でも毒のあるものが結構ありますね^^;
by JOY (2006-07-10 21:39) 

わかってよかったですね。
猫の手とも言ってます。
中を見たことありますか?
by (2006-07-10 23:11) 

パキちゃん

私もどうでもいい話が大好きです^^
野鳥の写真を撮りたい、と思っているのですが、
いつも上手くいかないので他所様のブログを拝見して楽しんでいます。
by パキちゃん (2006-07-11 18:01) 

アッキー

タケニグサはまだ自然の状態で見つけていません

ヨウシャヤマゴボウはだんだん大きくなってきましたね

そうそう、ホオジロ今やたらに鳴いてますね
ウルサいほど・・・・縄張り主張か、繁殖か?
どちらなんでしょうね

エゴノキの虫えいはもう答えが出ていますね
出遅れました
by アッキー (2006-07-11 18:30) 

春分

mippimamaさん、
ありがとうございます。また一つ知識が増えました。
ぴったり合ってなくても私の持っている図鑑で似たものを探すと
あったりしますので、糸口こそが大切です。
ですが、どうやらあれはエゴノネコノテという虫えいらしいです。

po-netさん、
> 地元のお友達は消毒に使うってそういえば言ってましたっけ。。
そうですね。殺菌力があって外用薬には使われるのでしょう。
口からだと毒なんですね。でも成分をハミガキに使用したんですね。
同じ毒成分サンギナリンはクサノオウの毒成分でもあるそうです。

michanさん、
> 私も最近、植物図鑑買おうと思っています。
おお、いいですね。
でもこれが、山のとか、園芸種がと、いくつも買っちゃったりします。
虫の図鑑は牧野の学生用というのがありましたが、学生でなくなってしばらくたったので、子供にあげちゃいました。いま、なくて困ってます。

JOYさん、
> ちょうど気になっていたところでした。
> 名前の由来(和名も英名も)、とても興味深いです。
あいかわらず褒めるのがうまい。その気になってまた書いてしまうな。
日本には有毒植物や有毒生物がずいぶんおります。
わりと危ない国ですね。

tanaka-ma3さん、
> 猫の手とも言ってます。
> 中を見たことありますか?
見るしかなくなりましたね。
よその林ですが、いくつかありましたから、そのうちの一つの一房だけ
取らせて頂くか。ちょっと痒くなるとネットにありました。軍手をしないと。

パキちゃんさん、
> 野鳥の写真を撮りたい、と思っているのですが、
撮りましょう(強引な勧誘!)。
私の光学12倍ズーム500万画素のコンパクトカメラでは数メートルに寄らないと、なかなか満足の行く写真にはならないです。しかし、しらばっくれて近づけたときは、楽しいです。コゲラのときなんかがそうでした。

アッキーさん、
> エゴノキの虫えいはもう答えが出ていますね
おしかったですね(別におしくはないか)。
アッキーさんもどこかで載せてましたか?
どこかで見たような気がしてきました。
by 春分 (2006-07-11 21:09) 

sera

春分 さんはいつも色々とよく調べて、感心です(^_^)v
鳥がちょこっと見えて、かわいい♪
by sera (2006-07-11 21:53) 

せり

私も「どうでもいい話」が大好きです。でも春分さんの様に深く追求する事ができず、いつも中途半端に終わります。読み応えがあって、とても楽しませて頂きました。
by せり (2006-07-12 14:25) 

春分

seraさん、
> 春分 さんはいつも色々とよく調べて、感心です(^_^)v
あんまり深くは調べられていません。困ったものです。
それに他の皆さんにも協力してもらってます。これはうれしいことです。

せりさん、
> 私も「どうでもいい話」が大好きです。
仲間ですね。仲間が増えるとおもしろそうですね。

Taddyさん、
> 最後の写真を見てたらバナナを思い出しました。
そうそう、モンキーバナナとかの感じでしょうか。
不思議なものがあるものです。
by 春分 (2006-07-13 07:12) 

berry

トラックバック有難うございました。
春分さんの記事とは比べものにならないほど
拙い記事でお恥ずかしい限りです・・・(^^ゞ
でも初めてのトラックバックだったのでとても嬉しかったです♪
by berry (2006-08-08 20:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。