SSブログ
アースウォッチ ブログトップ

「アースウォッチの集い」と不忍池界隈 [アースウォッチ]

アースウォッチ・ジャパンの「集い」に出かけてみました。その報告をします。
夏の里山環境プロジェクトに一緒に参加した人にも講演会の報告をしたいし。

でも、花鳥風月ネタ以外のときはnice!が減りますから、ご興味のない方も多いかと
思いますので、そんな方々のために不忍池界隈の写真を載せておきます。 
コメント等はそっちでいじって下さい。
 
既に何度も書いていますが、「アースウォッチ」はフィールド研究者にボランティアを
紹介する特定非営利活動法人です。ボランティアは例えば自然好きの普通の人で、
参加すると研究の一端を担え、研究者の話を聴ける、程度のいいのエコツアーの
斡旋という側面もあります。もちろん研究者もボランティア参加者も大いに有難くて
アースウォッチ自体も職員はいますがボランティアに支えられているようですし、
自分の思いで参画している人たちの組織なのでしょう。いい仕組みだと思います。

誰でも国内・海外のプロジェクトに参加できるのですが、幾分参加者は減っている
ようですし、「宣伝しておいて下さい」と言われましたので宣伝しておきます。
(ただ、安いツアーもたくさんある中ではエコツアーのつもりであれば幾分高いですけどね。)
よろしければ、アースウォッチのHPを一度覗いてみて下さい。
http://www.earthwatch.jp/earthwatch/aboutus/

話を戻しますが、その関係者60人ほどの集会があって、そこに出かけました。
8月に参加させてもらったアースウォッチ国内プロジェクト「里山と湧水環境」関連
の講演会が第一部としてあったので(第二部は懇親会)そのときの仲間と約束し
参加しました。
IMG_9295.jpg
(、先生とアースウォッチに許可を得て写真を撮って載せています。)
 

続きを読む(不忍池の写真もあります)


nice!(48)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

大きなイチョウの木の大学で [アースウォッチ]

IMG_9281.jpg
東京のイチョウの黄葉は少しまだ残っている。 
そんなイチョウの木の大学で会場をおかりして、夏にお世話になった
野外研究にボランティアを送るNGO
アースウォッチの集会がありました。

私も参加しこのブログでも報告しました富士山プロジェクトの先生から
まとめの講演もあり、あのときの仲間数人と参加しました。
もっとも、誰も彼もが忙しく、講演から聴けたのは私だけ、一人なんか
懇親会終了の三本締めの時に到着。顔が見れただけでもいいかな。
IMG_9312.jpg
 

講演会の話は別途書きますが、この大学、古い建物も多くフォトジェニック。
本日はそんな写真を何枚か。 (ということで、今回は鳥ネタはありません。)

続きを読む


生物多様性プロジェクト「湧水と里山環境」に参加して3 [アースウォッチ]

環境ボランティア、富士山多様性イニシャティブ-湧水と里山環境-に、
会社の援助を得て参加しましたので、会社に参加報告を提出しました。
後で読むと中学生の感想文のような様子ではありますが。
IMG_3307.jpg
同じ内容を公共の場所に載せうる範囲で短く載せてみます。
何か、この試みから得たことを広く語るべきかと、思いますので。
 

続きを読む


生物多様性プロジェクト「湧水と里山環境」に参加して1 [アースウォッチ]

アースウォッチジャパン国内プロジェクト「湧水と里山環境」への参加しました。
環境ボランティアというのが位置づけでしょうが、実際はある種のエコツアーで
あったかもしれません。とは言え、
環境ボランティアというように重く考えてしまうと、なかなか書けなくなるので、
とりあえず、そのまま投げ出すつもりでだらだらとやったことを書くことにします。

IMG_9744.jpg


1)アースウォッチ
そもそもこのアースウォッチ。地道なフィールド研究者にボランティアを派遣する
というNGOなのだそうです。
1971年にボストンで始まった組織とのこと、その後世界に広がりました。
 

続きを読む


nice!(72)  コメント(29)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

富士山多様性プロジェクトのことを語り始めたい [アースウォッチ]

手短に話せる話ではないのですが、せっかくなので少し語り始めてみます。

アースウォッチ・ジャパンのプロジェクト「富士山生物多様性
イニシアティブ-富士山周辺の湧水と里山環境-
」というの
に参加して来ました。

アースウォッチは「地道な野外調査にボランティアを募り派遣する国際NGO」
だそうで、世界中の資金と人手を求めている研究者の活動に「お金を払って
参加するボランティア」を集め送り込む団体のようです。誤解を恐れず言うなら
ボランティアの視点としては「体験イベント付エコツアー」のようなものですが、
エコに関心のある私の会社はこのたび参加料だけは出してくれるとのことで、
私はこれ幸いと熱のこもった願書を書き、結果選ばれ、行って参りました(土日
もあわせ3日。金曜日は有給休暇。旅費は自分持ちです)。

他の参加者とともに参加者は8名で、メインとサポートの先生があわせて3名。

得たものが多過ぎ、お話しできるほど消化しきれてません。
でも、少しづつ語り始めようと思います。 

本日は、写真を並べる程度ですが。



続きを読む


アースウォッチ ブログトップ