SSブログ

久々登場で、昨年のご報告 [雑感]

あ相変わらず鳥と花は撮ってます。

もっぱらインスタグラムに載せています。


そんな昨年の初見の花々と初見の鳥たちは以下の様子。

F5DA57C8-B6C4-413C-8A99-E36989A81C96.jpeg


F04803B8-5CE4-4A76-9BB8-C3AB175C1645.jpeg

600ベスト9初見の花編


①星野で。トウゴクサバノオ(東国鯖乃尾)(3月)


②日光植物園で。オサバグサ(筬葉草)(4月)


③函館山で。ミヤマクワガタ(深山鍬形)(6月)


④同じく函館山。サイハイラン(采配蘭)(6月)


⑤日光戦場ヶ原で。トンボソウ(蜻蛉草)(8月)


⑥とちぎ健康の森で。マヤラン(摩耶蘭)(9月)


⑦岩槻で。マメアサガオ(豆朝顔)(9月)


⑧日光植物園で。センブリ(千振)(10月)


⑨姿川川辺。ネナシカズラ(根無葛)の実(11月)


 


今年は図鑑でしか見たことの無かった多くの花を初めて見ました。


初見じゃなくても美しい花々も多く見たので、それは年始に回します。「いつもの花編」ってことで。


トウゴクサバノオは厳密には初見じゃないけど、きれいに咲いたのは初見。小さい花です。


オサバグサの筬(おさ)は、機織りの道具だな。確かにこんな道具があったな。


ミヤマクワガタって、虫じゃない。クワガタソウの仲間。


函館山はいつも新しい出会いがある。サイハイランがこんなに生えていたとは。


日光植物園では見ていたけど、戦場ヶ原でレンズ交換でしゃがんだ横にトンボソウ。


マヤランもまさかここで見られると思っていませんでした。今年は蘭の年だな。


マメアサガオは戦後に広がった外来植物ですが。バス停で。暑い日を思い出す。


センブリが見たくて日光植物園に出かけましたが、本当は野で見たいです。強いような弱いような植物で、他の植物が生えられないような荒地とかにだけ咲けるらしい。


 


ネナシカズラも見たくて日光植物園に行って花も見ましたが、その後、近所の川辺で実が成る様子を発見しました。知らずに見逃している植物はたぶん多いです。


 


ベスト9初見の鳥編


①筑波山で。ハギマシコ(萩猿子)(1月)


②渡良瀬遊水地で。コウノトリ(鸛)(2月)


③戦場ヶ原で。ヒレンジャク(緋連雀)(3月)


④県民の森で。サンショウクイ(山椒食)(4月)


⑤県民の森で。クロツグミ(黒鶫)(4月)


⑥我が家の隣の木に。ツツドリ(筒鳥)(8月)


⑦谷津干潟で。ズグロカモメ(頭黒鴎)(12月)


 谷津干潟で。ヒクイナ(緋水鶏)(12月)


⑨真岡で。ニシオジロビタキ(西尾白鶲)(昨日)


 


図鑑で見て、いつか見たいと思っていた鳥を何種か見ることが出来た年でした。


見て頂いてわかるように、そんなに珍しい鳥ではないはずですが、会えなかった鳥です。


 


ニシオジロビタキは、昨日。鳥運に恵まれた年でした。


 


初見だけではなく他の花々や鳥たちも。


 


野の花


4366C8EB-C1AD-45A5-BC61-3CE80640D9C8.jpeg


 


庭園や植物園の花


166B3335-8DFE-4A15-B49C-A0928F01BE8D.jpeg


 


そして、我が家の花々


280BA20E-84F5-448E-919A-D306E98A0CB3.jpeg


 


冬から春、そして初夏の鳥たち


8B881DDC-9D8B-48A1-984F-078AB7BBAB40.jpeg


 


夏から秋へ、そして初冬の鳥たち


A23E5D73-072E-413D-BDCB-4B2403A807B8.jpeg


 


こんな様子です。


 


 


タグ: ベスト9
nice!(6)  コメント(3) 

nice! 6

コメント 3

sakamono

インスタはスマホで拝見しているので画像が小さくて。
PCで見た方が大きく見られてよいですね。
インスタもPCで見ればよいのでしょうけれど。
またの登場を、お待ちしています^^;。
by sakamono (2024-01-04 15:12) 

okko

おお、華々しく復帰ですね。何だか嬉しいです。
by okko (2024-01-05 11:55) 

獏

鳥たちの姿に得も言われぬ生命力を感じます^^☆
by (2024-01-20 15:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。