SSブログ

「日本のカメ・トカゲ・ヘビ」を買いました [雑本]

これは報告しないとね。
「日本のカメ・トカゲ・ヘビ」を買いました。

日本のカメ・トカゲ・ヘビ (山溪ハンディ図鑑 10)

日本のカメ・トカゲ・ヘビ (山溪ハンディ図鑑 10)

  • 作者: 富田 京一
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本


かの名著「日本のカエル+サンショウウオ類」は、
このブログをお訪ね頂いておられます皆様の78%は
お持ちのことと存じます。

日本のカエル+サンショウウオ類

日本のカエル+サンショウウオ類

  • 作者: 松橋 利光, 奥山 風太郎
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本


同じ山と渓谷社から、この本は出ました。

「ヘビ?そんなに種類はいないだろう」とお考えの皆さん、
いえいえ、沖縄の島々などには固有種がいっぱいいます。
うにょうにょいます。

そうは言っても、諸島部にお住まいの方以外は、そんなヘビには
出会えないだろうから、アオダイショウシマヘビマムシと
ヤマカガシくらいしか知らなくていいだろうと思いますよね。

いえ、もちろん、私はジムグリのことは知ってました。
でも、ヒバカリが本州に分布するとは知りませんでした。

そして、もちろんタカチホヘビシロマダラにいたっては、
私のようなヘビのシロウトには何が何やらです。
本州・四国・九州に分布しているとは知りませんでした。
シロマダラは北海道にもいました。札幌の辺りです。
 80年代後半に分布がわかったマダラヘビ類の北限とか。)

それよりも、圧巻はシマヘビヤマカガシの色彩変異でしょう。
あるいはジムグリの幼体の色合いのすばらしいこと。
津軽塗りの箸のようです。あるいは熱帯のヘビを思わせます。
いやいや、ヘビ好きとは言えない私のようなものまで魅了します。

もちろん、見るだけですが諸島部のヘビたちもいいです。
ハイヒャンなんか、名前しか知らないようなやつが出てます。
カメの子を食べるアカマタとかもなぁ。

堪能しました。

ぜひ、皆様もご購入を。2800円は損はしないはずです。

なお、本当はトカゲもカメもいい写真勢ぞろいです。


nice!(56)  コメント(45)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 56

コメント 45

78%ですか・・・ありえませ~ん(;_;)
買いませ~ん!怖いです!
by (2007-07-20 22:49) 

ゴーパ1号

発売日が新しいですね!
これは2号にも教えてあげよう。
この記事を読んで購入される人もたくさんいると思いますよ^^
by ゴーパ1号 (2007-07-20 22:59) 

barbermama

わたしはもちろん22%のほうです!
by barbermama (2007-07-20 23:01) 

michan

ほ~~~これは面白そうです。
私も是非購入したいですね^^
by michan (2007-07-20 23:22) 

桜蘭

ほ~~~これは失礼いたします。です^^;
by 桜蘭 (2007-07-20 23:43) 

アッキー

ほ~~~これは・・・・・買おうかなぁ
あ、給料前で2800円は痛い
もうちょっと先にでも

先日マムシ撮りました ww
by アッキー (2007-07-20 23:50) 

はてみ

こんなのが先月出ていましたか。『日本のカエル~』は本当に名著です。
そして爬虫類をおさえた図鑑もほしいと、つねづね思っておりました。
(カメって爬虫類なんだ!知らなんだ!)買ってしまいそうです。
>アオダイショウとシマヘビとマムシとヤマカガシくらい
たしかに私はこの4種しか見たことありません。
by はてみ (2007-07-21 00:04) 

きみどり

絶対買います!^^v
やっぱりこちらも写真は松橋利光さんですね^^
by きみどり (2007-07-21 00:15) 

野うさぎ

持っているのが恐いかも・・ジムグリは見たことが有ります。
by 野うさぎ (2007-07-21 00:15) 

torakki

ヒバカリは何度か出会って捕まえた事もありますねぇ~。
ジムグリはまだ出会ったこと無いです~。
ジムグリの幼体見てみたいですね~。
あんなにカラフルなヘビが日本にいるなんて不思議な感じしますね~。
by torakki (2007-07-21 00:35) 

まめぞう

>アオダイショウとシマヘビとマムシとヤマカガシくらい
この中で、自然の中で見たこと無いのがマムシですね。
上野のヘビ料理屋では見た事あるんですが・・・
あ、食べてはいません。前を通るだけで・・・(^▽^;)
by まめぞう (2007-07-21 05:22) 

キタノオドリコ

私もヘビは4種類としか出会っていません(キッパリ)。
しかしそそるなぁ、山渓。
最近はネットの図鑑も充実してきたけど、パラパラめくる感じは本でないとね。
揃えちゃおうかな、山渓。密かな野望です。
by キタノオドリコ (2007-07-21 06:08) 

22%でした(^◇^;)  私も名前は4種類しか知りませんでした。
あとはみんな「へび」(~_~;)
by (2007-07-21 06:25) 

GUSUKO-BUDORI

かなり欲しいかも?
妻が許してくれそうもないですが(笑
by GUSUKO-BUDORI (2007-07-21 08:30) 

びっけ

「日本の~」というところで、(ちょっと地味なんだろうなぁ)と思ったのですが、記事を読むと、なかなかどうして、日本のヘビも美しいようですね。
津軽塗の箸のよう・・・というところに興味を持ちました。
でも、私も22%だから、買わないで図書館で探して見ます。(笑)
by びっけ (2007-07-21 08:58) 

爬虫類が好きなんですか。
図鑑を集めるのも動植物の名前が覚えられますね。
by (2007-07-21 10:04) 

so-hi

カエル好きは多いのに、蛇(爬虫類)はかわいそうな気がします。
こちらではどちらもアイドルのようですね。
by so-hi (2007-07-21 11:23) 

ご無沙汰しておりました。
1ヶ月ほど前、栃木某所にてトンボと目が合って以来、昆虫や小動物の心を感じるようになりました。
先日も、夜にベランダのサッシを開けると、トンボさんが入ってきたので、お茶の一杯を差し上げて、お帰りいただきました。
でも、まだまだキャパは狭いです。
干支はヘビなのに・・・
by (2007-07-21 11:43) 

stella

78%ですか?!
私は22%です。
上の文章で、三種類しか知りません・・
by stella (2007-07-21 12:27) 

risa

タイトルを読んだ時は本物を飼ったのかと思いました・・
飼う→買う・・・違いましたね^^;
一ヶ月ほど前に1m以上のアオダイショウを見ました。
by risa (2007-07-21 12:47) 

みね

私も22%の口です(^^;
4種類しか知りません(^^;
まぁ十分でしょうね(^^;
by みね (2007-07-21 13:12) 

めもてる

私も最大の苦手とするところです。
先日の台風の余波で川が増水、ヘビがコンクリートの護岸から生えている草に巻きついて流れから非難してました。
by めもてる (2007-07-21 14:23) 

袋田の住職

両生類や爬虫類って面白い生態ですよね。
日本に昔から生息するカメに興味があります。
by 袋田の住職 (2007-07-21 15:41) 

Silvermac

こちらにも蝮は結構いるようです。
by Silvermac (2007-07-21 16:50) 

とっしー

私は22%の方です(笑)
もし購入したら・・・夢に出て来そう( ̄∇ ̄;
by とっしー (2007-07-21 17:09) 

春分

RAKIさん、
> 買いませ~ん!怖いです!
うーん、そうですね。かなり怖いのも載ってます。
すみませんね。

ゴーパ1号さん、
> 発売日が新しいですね!
ちょっと前に、ほぼ発効日の7月15日ころ買いました。
と言っても、発効日の1ヶ月前から出ているのが普通ですよね。

barbermamaさん、
> わたしはもちろん22%のほうです!
おかしいなあ、後からコメントされている方もそう言われる。
「日本のカエル」を持っている人たちはおとなしいようです。

michanさん、
> 私も是非購入したいですね^^
残念なことは北海道のヘビ相が単調なことですね。
函館山がマムシだらけの山だということはだいぶ後に知りましたし。
先日函館に行った時に、北海道新聞で「北海道のトンボ」という本
の広告が出ていました。買う暇がなかったのが残念です。

桜蘭さん、
> ほ~~~これは失礼いたします。です^^;
こちらこそ配慮がなく申し訳ないです。
うれしくて舞い上がってました。

アッキーさん、
> あ、給料前で2800円は痛い
> もうちょっと先にでも
とりあえず確認のため立ち読みするという手もありますが。

> 先日マムシ撮りました ww
冒険家ですね。

はてみさん、
> 『日本のカエル~』は本当に名著です。
ですよね。
> そして爬虫類をおさえた図鑑もほしいと、つねづね思っておりました。
ですよね。
> (カメって爬虫類なんだ!知らなんだ!)買ってしまいそうです。
おいおい、です。
ということで、とりあえず大きな書店で眺めて見て下さい。

きみどりさん、
> 絶対買います!^^v
> やっぱりこちらも写真は松橋利光さんですね^^
有名な方ですか?まだまだヘビ・カエル世界のことは何も知らないなぁ。
著者の富田京一さんというのもそっちの世界じゃ有名なようだし。

野うさぎさん、
> 持っているのが恐いかも・・ジムグリは見たことが有ります。
私は言うほど見てないのですよ。ジムグリも見てません。
長男なんてヤマカガシに咬まれたりもしてます。滅多に体験できませんよね。
私は野生のは見たことはないです。

torakkiさん、
> ヒバカリは何度か出会って捕まえた事もありますねぇ~。
すごいですね。
> ジムグリの幼体見てみたいですね~。
まったくですねぇ
まあ、そう思ったら山とかに出かければいいのでしょうけどもね。

エルモさん、
> この中で、自然の中で見たこと無いのがマムシですね。
> 上野のヘビ料理屋では見た事あるんですが・・・
以前テレビで見ましたが、
アフリカでは「日本人はヘビを食べる」と信じられ恐れられているそうで
ウソではないですが偏向報道というものを認識された話でした。
お隣の国もそれほど頻繁には犬を食べてないそうだし。


キタノオドリコさん、
> 揃えちゃおうかな、山渓。密かな野望です。
そうなんですよ。ここのはどれもこれも魅力的で。
これがハンディ図鑑の10ですよね。「~カエル」が9で。
なお文一総合出版のハンドブックシリーズも捨てがたいですよ。
ワシ・タカ類の見分け方のとシギ・チドリ類のは買ってしまいましたが。
by 春分 (2007-07-21 20:14) 

春分

にの♪さん、
> 22%でした(^◇^;) 
おかしいなぁ。
ヘビは私もそんなに知りませんでした。
以前、ヘビの幼体が庭に紛れ込んだときに知らない模様だったので
マムシだろうかと不安になりましたが、今回見てみると、シマヘビの
幼体だったようです。子供はどのヘビも模様が違いますね。

GUSUKO-BUDORIさん、
> かなり欲しいかも?
> 妻が許してくれそうもないですが(笑
奥様はお嫌いなのですね。
カメの図鑑だと言ってみてはどうでしょう。
もっともページ配分は、カメ:トカゲ:ヘビ=2:3:4ですね。

> 記事を読むと、なかなかどうして、日本のヘビも美しいようですね。
> 津軽塗の箸のよう・・・というところに興味を持ちました。
見て頂けば、この表現に共感頂けるものと思います。。

mamiiさん、
> 爬虫類が好きなんですか。
爬虫類も好きですね。まあ何でも好きなのですが。
生きるものたちは本当に見飽きないですね。

kayoさん、
> カエル好きは多いのに、蛇(爬虫類)はかわいそうな気がします。
> こちらではどちらもアイドルのようですね。
そうですね。と言いながら、そうでもないようです。

誠大さん、
> 1ヶ月ほど前、栃木某所にてトンボと目が合って以来、
> 昆虫や小動物の心を感じるようになりました。
いいことですね。
もう少し気持ちがわかりたい、わかって欲しいと欲をかき気を揉みますが
(上司に、配偶者に、子供に、隣国の人に、言葉の通じない人に・・・)
欲をかかないですむ分だけ、鳥や虫と話すのは易しいですね。

stellaさん、
> 私は22%です。
おかしい。そんな人ばかりだ。
> 上の文章で、三種類しか知りません・・
とするとヤマカガシを知らないのですね。
赤い模様のあるヘビで、奥歯に毒があります。噛まれても毒を注入されないこともあるらしく無毒と思われてましたが、猛毒があるヘビでした。
長男が咬まれましてね。死ななくてよかったです。
こんな説明は求めてないですか。

aki さん、
> 一ヶ月ほど前に1m以上のアオダイショウを見ました。
大将のやつ大きくなりますからねぇ。
私のところでは今年は轢かれて死んだやつしか見てません。

みねさん、
> 4種類しか知りません(^^;
> まぁ十分でしょうね(^^;
十分かと存じます。
ですが、ヒャンとかハイは色鮮やかで、見て損はないですよ。

めもてるさん、
> 私も最大の苦手とするところです。
そうですか。
まあ哺乳類の捕食者として6500年の戦いの歴史がありますしね。
ネズミを獲ってくれるいいやつのようですが。

袋田の住職さま、
> 日本に昔から生息するカメに興味があります。
日本?クサガメ、イシガメもかわいいですが、スッポンもいいですよね。

SilverMacさん、
> こちらにも蝮は結構いるようです。
ハブよりはおとなしいと書いてありました。
その比較がどれほどの意味をもつかはわかりませんが。

とっしーさん、
> もし購入したら・・・夢に出て来そう( ̄∇ ̄;
それは縁起がいいですね。お金持ちになれますよ。もうお金持ち?
by 春分 (2007-07-21 20:14) 

moonrabbit

お~、こ、これは・・・。(@@;
勿論22%の方に属してます。d( ̄  ̄;)☆\(ーー
及川正通のイラスト集は持っていたんですが・・・。<ぉぃぉぃ
by moonrabbit (2007-07-21 20:39) 

みつなり

カエルだけで一冊の図鑑になるとは驚き。
by みつなり (2007-07-21 21:14) 

ecco

ふれあい動物園みたいなので
ヘビに触ったときカンドーでした!!
ぬるっとしてるのかと思ったら
さらさらで想像してたのと全然違いました。
by ecco (2007-07-21 21:35) 

春分様の情報は正確なので、、、ナイスです。
素適な図鑑ですね、、、でも何冊も大変です、、、(*^^)v
by (2007-07-21 23:12) 

Na-ki

ヘビは、出くわすと一瞬引きますが、でも追いかけてしまいます。
今日も中干し中の田んぼでヤマカガシを見かけました。
爬虫類は両生類に比べて精悍で研澄まされた感がありますね。
特にヘビはスマートで・・・あ、あたりまえか。
by Na-ki (2007-07-22 00:56) 

ハイマン

これはたのしい図鑑ですね!
by ハイマン (2007-07-22 10:22) 

せつこ

山と溪谷社 は、「日本の野草」と「日本の樹木」は持っておりますが、爬虫類や両生類なども出版しているのね。
それだけで一冊の本とは、随分種類が有りますね。
by せつこ (2007-07-22 18:17) 

ミヤ

ヘビと蚊が苦手です^^;
ヘビの写真が出てくるのではないかと、ビクビクしました~
by ミヤ (2007-07-22 20:29) 

のの

山と渓谷社からそんな本が出ているのですね。
昔、スキー小僧だったころに「スキーヤー」を買っていました。
by のの (2007-07-22 22:12) 

albireo

残念ながら、まだどちらも持って居りません^_^;
今日、カエルを撮ったのですが、名前がよく判りません・・・。
これは、是非とも手に入れねばと、真剣に考えている次第です。
(ご心配掛けましたが、カメラは無事に直って戻って来ました。春分さんのカメラは、如何でしょうか)
by albireo (2007-07-22 22:59) 

ゆっきぃ

はじめまして(^^)
トカゲとカエルが一緒だと良かったんですけどー。。。
by ゆっきぃ (2007-07-23 12:50) 

masa63

うーむ、これは欲しいかも・・・
CDROMでの発売はないのかな??
by masa63 (2007-07-24 22:40) 

ミッチー

そうですね蛇にはあまり会っていません
まむし、しまへび、あおだいしょう位ですか?
先月、シマヘビ(?)を撮ったのですが未公開です
これらの本は欲しい!But!!かっちゃが極端に駄目なんです
by ミッチー (2007-07-25 20:21) 

po-net

私がくもの巣から救済したやつは、もしかしてトカゲだったのかも。。
そっくりな形のトカゲがよく庭で日光浴してますから。。
そんなとき、この本があると便利ですね?!
by po-net (2007-07-28 16:57) 

bluesboy

初めまして。あるブログから見つけてこちらに来ました。

食べ歩き系のブログやってますが、実は爬虫類大好き!
今もクサガメ、もう20年ほど飼ってます。
アカミミやイシガメも飼ってました。
蛇もアオダイショウ、シマヘビ、ヤマカガシは何度かつかまえて
ジムグリも一度だけ遭遇しました。
庭の園芸用具入れにはかわゆいヤモリが居ついてますし。

カメラもキヤノン10D使ってます。銀塩kiss時代からのレンズ
28-105と70-210に新たに17-40とSIGMA18-200も。
OMのズイコーレンズもマウントアダプダーで使ったりしてます。

今はRICOHのGX100の出番多いですが...

写真もアンダーめでいいカンジですね。また寄らせてもらいます。
by bluesboy (2007-08-01 16:53) 

春分

moonrabbitさん、
> 及川正通のイラスト集は持っていたんですが・・・。<ぉぃぉぃ
あー、及川光博はイラストも描くのか・・・じゃなく。
確認しました。ぴあの人か。

みつなりさん、
> カエルだけで一冊の図鑑になるとは驚き。
そのまえに出た日本のカエルの本は12万円でした。買えませんでした。

eccoさん、
> ヘビに触ったときカンドーでした!!
触ったのですか。すごい。うちの子は触られました。ま、咬まれたんですが。

ハギマシコさん、
> 春分様の情報は正確なので、、、ナイスです。
いや、日本のカエルは78%が持っていなかったようですから。

Na-ki さん、
> 今日も中干し中の田んぼでヤマカガシを見かけました。
それそれ、うちの子供がかまれたやつ。毒は入れられなかったようです。

ハイマンさん、
> これはたのしい図鑑ですね!
間違いなく私はたのしかったです。

せつこさん、
> ~爬虫類や両生類なども出版しているのね。
なかなかないのですよ。それだけにうれしいですね。

ミヤさん、
> ヘビの写真が出てくるのではないかと、ビクビクしました~
あー、最近は撮れてません。

ののさん、
> 昔、スキー小僧だったころに「スキーヤー」を買っていました。
それも確かに山の本ですね。

albireoさん、
> 残念ながら、まだどちらも持って居りません^_^;
ぜひご購入を。というか、立ち読みでも。

ゆっきぃさん、
> トカゲとカエルが一緒だと良かったんですけどー。。。
そうかもしれませんね。で、カメとヘビが一緒で・・・買われないですね。

tanamasa63さん、
> CDROMでの発売はないのかな??
うにょうにょする動画ですか。見たいです。

ミッチーさん、
> これらの本は欲しい!But!!かっちゃが極端に駄目なんです
そのような家庭がおおいものです。

po-netさん、
> 私がくもの巣から救済したやつは、もしかしてトカゲだったのかも。。
足があればトカゲです。でも甲羅があればカメです。
本当はカナヘビかトカゲということですね。
by 春分 (2007-08-04 20:28) 

春分

bluesboyさん、
> 今もクサガメ、もう20年ほど飼ってます。
すばらしい。すでにそれだけで偉業ですね。
> アカミミやイシガメも飼ってました。
> 蛇もアオダイショウ、シマヘビ、ヤマカガシは何度かつかまえて
> ジムグリも一度だけ遭遇しました。
> 庭の園芸用具入れにはかわゆいヤモリが居ついてますし。
鉄人だ。
食べ物ブログじゃなく、食べ物&爬虫類ブログという手も・・・ないかな。

> カメラもキヤノン10D使ってます。銀塩kiss時代からのレンズ
> 28-105と70-210に新たに17-40とSIGMA18-200も。
> OMのズイコーレンズもマウントアダプダーで使ったりしてます。
本格派だ。

> 今はRICOHのGX100の出番多いですが...
へんなこだわりもない。

ぜひ、また、お寄り下さい。
by 春分 (2007-08-04 20:32) 

bluesboy

ありがとうございます。
さっそくamazonにて注文しました。
日本の家庭には1冊、必要な本ですね。(ん!?)

ちなみに
ライフ大自然シリーズ「爬虫類」s44発行
「蛇・トカゲ・亀・ワニ」高田栄一 s46発行
動物大百科 両生・爬虫類 1987発行
など蔵書しております...

また来ま~す。
by bluesboy (2007-08-05 08:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。