SSブログ

ハジロカイツブリなど [鳥達]

葛西臨海公園の続きですが、
思ったような水鳥は見られずじまいでした。

ただ、ハジロカイツブリを見ました。
普段見るハジロカイツブリと言えば、こんな感じですが、
IMG_5828.JPG

このたびは、こんな感じでした。
IMG_5830.JPG

ハジロカイツブリにしろ、普通のカイツブリにしろ、1羽か2羽で見ることが
多くて、こんなにたくさんの群れをつくるとは私は存じませんでした。

群れで、次々と潜って見せる様子が可愛かったです。↓
IMG_5823.JPGIMG_5824.JPGIMG_5825.JPGIMG_5827.JPG

Googleで「カイツブリ 群れ」の画像を引いてみると、普通のカイツブリは
引っかからずにハジロカイツブリの群れが多く出てまいりましたので、これは
この種類に特有の性質なのかなと思いました(ご存じの方、お知らせ下さい)。

IMG_5832.JPG

  

ついでに、他の水鳥も少し載せます。
IMG_5935.JPG
カイツブリ
  

本家のカイツブリは、中央の池で2羽がけんかしまくっていました。
IMG_5943.JPG


ちょっと似てるかなという姿のミコアイサ♀。
IMG_5930.JPG

ぜんぜん似ていない姿のハシビロガモ。
IMG_5951.JPG
人間は勝手なので、アンバランスに思います。

 

それと、これはヒドリガモでしょうか? アイシャドウつきだけど?
アメリカヒドリガモとの交雑種というやつでしょうか?
IMG_5882.JPG

これを載せた理由は、緑のアイシャドウが何だろうと思ったことと、
もう一つは足にあります。標識をつけていますね。

標識調査(バンディング)についてはあまり意識したことがなかったのですが、
最近他のブログのコメントで「やめてほしいですね」という多くののコメントを
見て、「悪いことなのか?」と認識したくらいです。いえ、本当を言えば、私は
アマノジャクなもので、「必要なことじゃないのか。写真のじゃまになるからと
あるいは、人間の感覚でかわいそうだからと反対するなら間違いだろう」と
最初思ったのですが。

今は「意味なくやっているわけではなく、全面否定されるようなものではない。
ただ批判される点・関係者が存在し、情報開示・共有も不十分な点があるようだ。
遅い改善がはじまっている。改善は批判者の努力・貢献が(も?)大きいようだ。」
というくらいの考えです。もう少し勉強しないといけませんが。
もし、間違った考えのようでしたら、教えてもらえればと思います。

ちなみに、そう考える理由は、それについて書いたブログを読んだからですが、
いろんなことを考えておられ、発言されている方がいるものだと思います。

 

この日(1月24日8時半~10時半)に見た鳥、
メジロ、カワラバト、ツグミ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ハシボソガラス
アカハラ、アオジ、ジョウビタキ、モズ、ヒヨドリ、シジュウカラ、トビ、オナガ

カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、ユリカモメ、バン、ウ、
コガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ、カイツブリ、ハジロカイツブリ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ ←よろしければ、押してみて下さい。 
          今回もたぶん、自然観察だと思いますし。


nice!(70)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 70

コメント 39

ハギマシコ

葛西臨海公園は、このハジロカイツブリの群れが見れて可愛いですよね、、、。ぷかぷか浮いていて1・2・3で一斉に潜る、、、みていて飽きませんね、、、(^^♪  これが3月になると夏羽に変身します。
ミコアイサもメスが1羽、、、いました。(実は、、私も26日に行きました)
全体的に鳥が少ない感じがしました。
by ハギマシコ (2009-01-30 01:02) 

アッキー

ハジロカイツブリの集団潜水おもしろいw
荒川探検行こうと思っていましたが天気が。。。。。
by アッキー (2009-01-30 01:06) 

moonrabbit

目が赤いと怖いと思うのも、人の勝手な思い込みですよね。
バンディングを行う人もそれぞれ、いろんな人がいると思います。
ちゃんとした監視システムの構築が欲しいですね。
by moonrabbit (2009-01-30 01:51) 

mimimomo

おはようございます^^
春分さん、色々詳しいですね~
あの鴨の標識なんですか~ わたくしは羽の色が水に映っているのかと(@@
ハジロカイツブリって可愛いですね~沢山で次々に潜水・・・見てみたいです。
by mimimomo (2009-01-30 04:46) 

いぬ

カイツブリかわいくなく かわいいです
水中を飛ぶ鳥ですね
初めて泳いでいるの見た時 早さにビックリしました
by いぬ (2009-01-30 05:28) 

キタノオドリコ

潜水の連続写真、おもしろい。そして誰もいなくなった(笑)。
ハシビロ、確かにアンバランスな嘴ですね。
標識、そういえばこないだの「ダーウィンが来た」の舞台をつくる鳥、オオニワシドリ?ヤツも標識つけてましたね。あまり深く考えたことないです。
by キタノオドリコ (2009-01-30 07:00) 

ころくま

臨海公園はいろいろ見ることができるんですね。
ちょっと遠いんだよな~。

by ころくま (2009-01-30 07:39) 

mitu

おはようございます。
ハジロは大きな群れを形勢する傾向になるらしいですよ。
赤い眼が印象的です。

by mitu (2009-01-30 07:45) 

くまら

カイツブリ、普段数羽しか見ないのに、
こんなにいたら、逆に引いちゃいます><;
by くまら (2009-01-30 08:26) 

michan*

おはようございます☆
ハシビロガモって、くちばし重くないのでしょうか?
鳥達は、いろんな表情があって、本当にかわいいですよね^^
by michan* (2009-01-30 09:00) 

enosan

集団のカイツブリなんて見たことがない。
by enosan (2009-01-30 09:31) 

SilverMac

小さな鳥には、バンディングは負担でしょうね。
by SilverMac (2009-01-30 09:33) 

としぽ

おはようございます。
未だにカモさんの区別が分からないですね。
バンディングは考え物ですね。
by としぽ (2009-01-30 09:40) 

ゴーパ1号

ハシビロガモは、わりと好みの顔つきだったりします。
by ゴーパ1号 (2009-01-30 09:56) 

お茶屋

集団潜水、おもしろいですね☆
by お茶屋 (2009-01-30 10:08) 

MORIHANA

バンディングの是非は、よくわかりません。
ただ、昔羅臼で野生生物の写真、VTRを撮ることを
生業とされている方が「一度で良いから、バンディングの痕跡が
ない、本物のシマフクロウを撮ってみたい」とおっしゃったのが、
今でも印象に残っています。野性の王国・北海道と呼ばれていますが、
生態環境の変化によって、今では人間の手がかかっていない(給餌も含む)
シマフクロウはもはやいない、と、その方がおっしゃっていました。
by MORIHANA (2009-01-30 11:14) 

めもてる

水鳥を見に行きたいと海まででますが、海では余り見られません。
by めもてる (2009-01-30 12:41) 

yakko

いろいろな鳥を見られて良いですね。
鳥は名前が分かりません・・・(;.;)
by yakko (2009-01-30 13:43) 

すずめ

普通のカイツブリのほうが好みの色柄です。
鳥って、念入りに羽とか足とか手入れするのに、あの標識って、くっつけられたらストレスでしょうねぇ。
by すずめ (2009-01-30 15:46) 

koto

カイツブリのけんかがおもしろそう!
by koto (2009-01-30 19:13) 

penpen

たくさんのハジロカイツブリですね。こんなにたくさんいるのにみんな潜ってしまうのが面白いです。
鳥はちっともわかりませんが、どの鳥も大きく撮られてわかりやすいです。水しぶきもすごいですね。綺麗です。
by penpen (2009-01-30 21:30) 

HEIJI

カイツブリは一番好きな鳥かもしれません。もっと可愛いのも格好良いのもいますけど。
こんなに群れているのは見た事ないです。
ハジロカイツブリって眼が赤いですか?見た事ない鳥かも・・・。

by HEIJI (2009-01-30 21:31) 

袋田の住職

ヒドリガモ、確かに、アメリカヒドリのような緑の輝きがありますね。
ハジロカイツブリの眼は赤くて鋭い感じです。

by 袋田の住職 (2009-01-30 21:48) 

春分

ハギマシコさん、
> 葛西臨海公園は、このハジロカイツブリの群れが見れて可愛いですよね、、、。
やはりここは名所ですか。ネットでもここでの写真が載ってましたね。
> ~(実は、、私も26日に行きました)全体的に鳥が少ない感じがしました。
少なかったです。野鳥園の覗き窓からも全然見られずじまいで。鷹でも出たかなぁ。

アッキーさん、
> 荒川探検行こうと思っていましたが天気が。。。。。
マシンが獲物を求めていますね。でも土曜はだめそうですね。日曜がどうかなー。

moonrabbitさん、
> 目が赤いと怖いと思うのも、人の勝手な思い込みですよね。
赤い目でも髪が水色だとよかったりとか。思い込みがありますね。
> バンディングを行う人もそれぞれ、いろんな人がいると思います。
> ちゃんとした監視システムの構築が欲しいですね。
人のすることですし、制限がないと変質するでしょうね。

mimimomoさん、
> 春分さん、色々詳しいですね~
いえ。いろいろわかっちゃなかったということをカミングアウトしております。
> ハジロカイツブリって可愛いですね~沢山で次々に潜水・・・見てみたいです。
まとめていて、動画でとったら面白かったと思いましたが、後の祭りです。

いぬさん、
> カイツブリかわいくなく かわいいです
かわいくなくかわいい?メジロのアップなどと同じですね。
> 初めて泳いでいるの見た時 早さにビックリしました
水面を駆けるがごとくですね。不思議な形の水かきが秘密かなぁ。

キタノオドリコさん、
> 潜水の連続写真、おもしろい。そして誰もいなくなった(笑)。
出てくるときも面白いですよ。
「ダーウィンが来た!」は見ました。鳥の求愛って、何だかかわいそうなくらいで。

ころくまさん、
> 臨海公園はいろいろ見ることができるんですね。
> ちょっと遠いんだよな~。
私などはだいぶ遠いですよー。職場からはそれほど遠くないのかもしれないですが。

mituさん、
> ハジロは大きな群れを形勢する傾向になるらしいですよ。
やはり。このときは28羽くらいでしたかね。もっとたくさんになるようですね。

くまらさん、
> カイツブリ、普段数羽しか見ないのに、
> こんなにいたら、逆に引いちゃいます><;
見慣れると、やみつきになりますよ。

michan*さん、
> ハシビロガモって、くちばし重くないのでしょうか?
見た目よりも軽いのだろうと私は推察しております。
オオハシとかも身体ほど大きいのに空を飛びますしね。多孔質で軽いと思います。

enosan、
> 集団のカイツブリなんて見たことがない。
私も初めて見まして、目を疑いました。
カモとかなら群れていても普通ですし、知らないと見逃したでしょう。

SilverMacさん、
> 小さな鳥には、バンディングは負担でしょうね。
体重の0.44%にあたるということで、カメラを持って歩く程度でしょうか。
でも、腕時計なら4つ分くらいでしょうか。

としぽさん、
> バンディングは考え物ですね。
反対派ですか。鳥の寿命や分布やそんな基礎情報を得るためとのことですから、
それだけ聞くと必要にも思います。でも曖昧な使い道とかも問題で、なにやら
税金の必要性と使い道問題のような感じに思います。

ゴーパ1号さん、
> ハシビロガモは、わりと好みの顔つきだったりします。
何だかわかる気はするんですが。

お茶屋さん、
> 集団潜水、おもしろいですね☆
現物を見てもらいたいくらいです。面白いですよー。

MORIHANAさん、
> ただ、昔羅臼で野生生物の写真、VTRを撮ることを
> 生業とされている方が「一度で良いから、バンディングの痕跡が
> ない、本物のシマフクロウを撮ってみたい」とおっしゃったのが、
> 今でも印象に残っています。

めもてるさん、
> 水鳥を見に行きたいと海まででますが、海では余り見られません。
実はハジロカイツブリは海にいました。
ですが、それくらいで、やはり干潟や池の方が鳥密度は高いのかもしれませんね。

yakkoさん、
> いろいろな鳥を見られて良いですね。
> 鳥は名前が分かりません・・・(;.;)
図鑑を一つ買うといいかもしれません。私のポケット図鑑は千円です。
楽しいですよ。

すずめさん、
> 普通のカイツブリのほうが好みの色柄です。
温か味があるからかな。ハジロカイツブリの方がよそ行きの服の色合いですかね。
> 鳥って、念入りに羽とか足とか手入れするのに、あの標識って、くっつけられ
> たらストレスでしょうねぇ。
重さはそれほどじゃないとしたとしても、たしかにじゃまっけに思いますね。
大きなイヤリングとかネイルアートをした人とかを見るとじゃまっけに見えるのは
男の目線でしょうか(それとも男の目線なら喜んでいいのかな)。

kotoさん、
> カイツブリのけんかがおもしろそう!
「カイツブリのけんかは江戸の花」ってところでしょうか。東京湾ですし。

penpenさん、
>こんなにたくさんいるのにみんな潜ってしまうのが面白いです。
水の中でも一緒に行動しているのか、しばらくして一緒の所に現れます。
そんな様子はかわいいし、不思議で楽しいです。
> 鳥はちっともわかりませんが、どの鳥も大きく撮られてわかりやすいです。
そう言って頂けるものならば、載せた甲斐があります。

HEIJI さん、
> カイツブリは一番好きな鳥かもしれません。
> もっと可愛いのも格好良いのもいますけど。
ファン意識というのは、そんなものかと思います。
さりげないかわいらしさが一番というものです。
> ハジロカイツブリって眼が赤いですか?見た事ない鳥かも・・・。
眼が赤いことに案外気がつかないものです。
「白っぽいカイツブリ」くらいの印象です。

袋田の住職さま、
> ヒドリガモ、確かに、アメリカヒドリのような緑の輝きがありますね。
ハーフにしては緑の羽が少なすぎにも思いますので、クォーターくらい
でしょうか。

by 春分 (2009-01-30 21:57) 

みつなり

ハジロカイツブリですか。
近所の貯水池に1羽入ったと聞き行ったのですが、
見つけることが出来なかったヤツです。
by みつなり (2009-01-30 22:43) 

かいつぶりん

ハジロカイツブリはいつも3羽ぐらいでいる気がします。
1羽潜ると皆つられるので、こんな大群だと壮観ですね。
by かいつぶりん (2009-01-31 00:19) 

はてみ

3年前の12月に行った狭山湖で、カンムリカイツブリの群れが、やはり次々潜るのを見ました。
「絵解きで野鳥が識別できる本」では、カイツブリは冬季に群れをつくって越冬、ハジロカイツブリは春先ごろには数十羽から数百羽の群れになり、カンムリカイツブリは小群で越冬、ミミカイツブリは年によっては小群で生活、アカエリカイツブリはいわゆる群れという状態になることはない、とのこと。
ほかの図鑑でも、カイツブリは冬季群れで越冬すると書いてあるものがありまして、見ていてたしかに冬は群れていると感じていました。
by はてみ (2009-01-31 01:11) 

あずき*

4コマで構成されたハジロカイツブリさん達!
各グループずつ潜水したんですね!


by あずき* (2009-01-31 08:17) 

春分

MORIHANAさん、
コメントの返事が途中になっていました。
> ただ、昔羅臼で野生生物の写真、VTRを撮ることを
> 生業とされている方が「一度で良いから、バンディングの痕跡が
> ない、本物のシマフクロウを撮ってみたい」とおっしゃったのが、
> 今でも印象に残っています。
この話、少し深く考えてしまいました。
バンディングが悪いのではないし、人間が生きて食らって住むことが悪い
のでもないでしょうけど。共存は難しいことなのかもなぁ。
シマフクロウをトキのようにしないために監視しないといけないのかもとも
思いますし、興味や研究成果(即ち人の欲望)が先にたってないかも気に
なるところではあります。

by 春分 (2009-01-31 10:00) 

MORIHANA

記事の話から少し遠ざかりますが。
羅臼の反対側、ウトロ界隈には夜に海辺や河口に
食べ物を探しに現れるシマフクロウのための止まり木が
車道脇の電柱の上に何箇所も設置されています。
夜更けに車で通ると時折、シマフクロウがとまっているのが、
見られることもあるそうです。世界自然遺産・知床における
シマフクロウと人間の共存の一端が、その風景にあるように思います。

本物のシマフクロウは、オホーツクを隔てた島々の森で
命をつむいでいる、らしいです。人の手がほどんど及ばない
豊かな森と水辺環境がなければ、彼らは本来の暮らしを
することは無理なのです。残念ながら、自然王国、野生の楽園と
呼ばれる知床、北海道には、もはやそうした環境は
ほとんど残されていないのです。悲しいことですが、それが現実。
根室には、本来の自然環境の復元・保存を目指しながら、
シマフクロウの繁殖を助けている保護区域もあります。


by MORIHANA (2009-01-31 10:21) 

とり

バンディングのリンク、拝見させていただきました。
いろいろ考えさせられます。
by とり (2009-01-31 11:48) 

sakamono

ハジロカイツブリの群れの連続写真、おもしろいですね。本家カイツブリのけんか写真も。水しぶきや羽の感じも、キレイですね。これも白レンズの威力??
by sakamono (2009-01-31 12:32) 

アヨアン・イゴカー

>本来の自然環境の復元・保存を目指しながら、
シマフクロウの繁殖を助けている保護区域(MORIHANAさん)

バンディングについてのブログもちょっと拝見しました。

この問題は簡単ではありません。自然派の私としては、人間の手付かずの場所があちこちにあって欲しいと思います。しかし、そこが手付かずであり、自然の状態であるためには、、またそこがそのような場所であるためには、人間が入って手付かずであることを検証しなければなりません。「未開人」がいることは人間によって確認されますが、確認されることによって完全な「未開性」が失われてしまいます。

by アヨアン・イゴカー (2009-01-31 13:36) 

tanaka-ma3

水の中で連係プレーでハンティングしていたりして。
by tanaka-ma3 (2009-01-31 13:44) 

kohtyan

多くの種類の水鳥がいるのですね。キンクロハジロというのは、
見るとすぐにわかります。
by kohtyan (2009-01-31 17:44) 

きまじめさん

26日に葛西臨海公演に出かけ、水鳥がたくさん泳いでいるなと思いました。
300mmでは皆同じに見えてしまい、こんなに多種類泳いでいるとは思いませんでした。
次回は水鳥をよく見てみたいと思います。
by きまじめさん (2009-02-01 00:44) 

asahama

「ダーウィンが来た」、
東北オフ会のメンバーのほとんどがチェックしていることにびっくりしました。
私は一週間のうち、テレビは「ダーウィンが来た」と「おじゃる丸」しか見ないので、そのうちのひとつがこれだけ共有できてるということが嬉しいというか・・・
by asahama (2009-02-01 10:55) 

せつこ

楽しい画面がいっぱいね♪
アイシャドウ・・・おしゃれです。
by せつこ (2009-02-01 13:49) 

春分

みつなりさん、
> ハジロカイツブリですか。
> 近所の貯水池に1羽入ったと聞き行ったのですが、
> 見つけることが出来なかったヤツです。
アンテナはってますねー。
私は出会えたらそれでよしという姿勢ですので、その手のがっかりはないです。
でも出会えた喜びも乏しいかな。

かいつぶりんさん、
ある意味、専門家の登場ということですが、
> ハジロカイツブリはいつも3羽ぐらいでいる気がします。
私は1~2羽でいる印象でした。季節にもよるのでしょうね。
> 1羽潜ると皆つられるので、こんな大群だと壮観ですね。
ペンギンの移動とかの印象ですね。身近でもそんなのが見られるとは。

はてみさん、
いちばん詳しく確からしい情報でした。
> ~ハジロカイツブリは春先ごろには数十羽から数百羽の群れになり、~
数百のやつもいつか見たいものですね。

あずき*さん、
> 各グループずつ潜水したんですね!
あまりそういう意識でいませんでしたが、後で考えるとそうかもしれません。
人の集落の中でも家族とか小さいまとまりがあるような感じでしょうか。

MORIHANAさん、
どう考えてみたものかと思って書いたバンディングの話に良いコメントを
頂けて、生煮えだったこの話もある程度味のある話にできた気がします。

> 本物のシマフクロウは、オホーツクを隔てた島々の森で
> 命をつむいでいる、らしいです。
うかつにも、北方領土観光が進めば、北方の自然が手軽に見られそうと
思っていましたが、それは新たな破壊の開始なのでしょうね。
人と、人と共にある自然と、人の手の入らない自然と、うまくバランスできる
でしょうか。しないとならないし、自分たちの問題として関わりたいです。

とりさん、
> バンディングのリンク、拝見させていただきました。
> いろいろ考えさせられます。
いろいろ考え、いろいろ話すと、行動したり、行動を促せたりするのでしょう。

sakamonoさん、
> 本家カイツブリのけんか写真も。水しぶきや羽の感じも、キレイですね。
> これも白レンズの威力??
まあ、そうですね。まだ本領発揮とまでは行ってないかもしれません。


>本来の自然環境の復元・保存を目指しながら、
シマフクロウの繁殖を助けている保護区域(MORIHANAさん)

バンディングについてのブログもちょっと拝見しました。

アヨアン・イゴカーさん、
> 未開人」がいることは人間によって確認されますが、確認されることに
> よって完全な「未開性」が失われてしまいます。
不確定性原理のいわゆる「観測問題」みたいな話ですが、より論理的ですが。
人間と人間以外の自然を分けて考えるのは現実的ではないのかと思うの
ですが、それにしても、日々変化する「閉じていない」話ですし、答えは、
これからの長い歴史として出されて行くのでしょう。

tanaka-maさん、
> 水の中で連係プレーでハンティングしていたりして。
テレビで見るペンギンみたいな感じでしょうかね。

kohtyanさん、
> 多くの種類の水鳥がいるのですね。キンクロハジロというのは、
> 見るとすぐにわかります。
キンクロハジロは名前も面白いですしね、見た目も面白いですしね。

きまじめさん、
> 26日に葛西臨海公演に出かけ、水鳥がたくさん泳いでいるなと思いました。
26日でしたら、ハギマシコさんもいらしていたようです。
スコープを抱えたサンバイザー姿の女性がいませんでしたか?
> 300mmでは皆同じに見えてしまい、こんなに多種類泳いでいるとは> 思いませんでした。
同じ鳥どおしで一緒にいることが多いので、離れて2~3羽でいるのが違う
種類だったりするかもしれません。次回、見てみて下さい。

asahamaさん、
> 「ダーウィンが来た」、
> 東北オフ会のメンバーのほとんどがチェックしていることにびっくりしました。
そういえば、今日も「南鳥島」でしたかね。これは見逃せません。
NHKの日曜7:45の「さわやか自然百景」もいいですよ。
http://www.nhk.or.jp/sawayaka/

せつこさん、
> 楽しい画面がいっぱいね♪
いろいろと細かいネタで。
> アイシャドウ・・・おしゃれです。
アメリカの血が入ってそうなんです。いろいろ面白いものです。


by 春分 (2009-02-01 18:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。