SSブログ

「脳の主役はグリア細胞か?」という話 [科学]

日経サイエンス04年7月号18~27頁よりの内容から。
タイトルは「思考をつかさどるグリア細胞」
キャッチがついていて、「脳には隠れた主役がいた!」

少し古い話だし、ネット上にも専門の方々が書いているが、
昨年一番ぶっとんだのがこの記事だった。

(ただ、面白さを伝えられる自信がない。つまらなかったらすみません。)

==========
グリア細胞って何だろうと言う人もいると思うのだけど、
日経サイエンスの記事を読む前の私の知識は以下のような
内容だった。
・脳に神経細胞と共に存在し、神経細胞に栄養供給する(?)。
・アインシュタインの脳には(脳細胞数は人並みながら)
 グリア細胞は人並み外れて多かった。

記事の内容に従い、補足すると、
・脳や脊髄では神経細胞の9倍を上回る数存在(多いな!)。
・アインシュタインの(高次思考を司る)連合皮質で
 この細胞が非常に多く、他の部位よりはるかに多かった
 (そういうことだったか)。

ところが、
このグリア細胞は単なる栄養供給係ではないらしい。
神経細胞が電気信号ネットワークを作って情報処理システム
として働いているというのが常識と思うのだが、グリア細胞
のやつは電気信号とは違う独自のネットワークを持っているし、
それが神経細胞の活動を制御しているらしい。
つまり考えることに関係しているってことだ。
その筋の研究をしている人にはもう常識かもしれないが、
ここ数年でわかってきたことらしいし。私は驚いたな。

つまり例え話にするとこんなことか:
自治会長さんたちの総会だけで進んでいた話が、
本当は、うわさ話とか、井戸端会議とか、飲み屋の密会とか
さまざまなコミュニケーションで方向性が決まっていたみたいな、
そんなところか(もっと良い例えがあるといいのだけど)。

グリア細胞はともかく神経細胞の9倍存在するわけで、
ついでに言うと、神経細胞と違い増えることができる細胞だ。
脳のイメージがずいぶん変わった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問・資格(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。