SSブログ

戸井線そして下海岸(雨の函館から) [函館]

一番お見せしたかった写真を最初に載せましょう。

一部の鉄道好きの皆様、そして廃線好きの皆様、戸井線跡、大アーチです。
一度も使われることなく廃線となった、「未成線」の名残です。


この写真は、函館市の東、旧戸井町の汐首岬の辺り。
戸井町は函館の東にあった町で、2004年から函館の一部となりました。
このたび、大変珍しいことに、仕事でそっちの方にも用事がありまして、行ってまいりました。

函館の両隣には、続く海岸に沿って、まばらにあるいは時々集まって集落が続きます。
東側の、志海苔(しのり)、銭亀(ぜにかめ)と続き、新湊町で汐泊川を越え、戸井へ、更に
恵山へと続く海岸を「下海岸(しもかいがん)」と呼んでました。

汐首岬

 その下海岸に沿って戸井線はつくられていました。
(以上のリンクが張ってある部分はすべてWikipediaへのリンクですが、
 Wikipediaのまったく同じ位置、アングルと思われる写真が載っていました。
 やはり戸井線では、ここが見所でしょうか。)

戸井線がいかなるものか、興味を持って頂いた方は、
おがえもん廃線研究所」というHPの「戸井線調査のページ」を見て頂けると
とてもよくわかって頂けると思います。

検索して知り、管理人のおがえもんさんにメールでリンクと引用をお願い致しましたら、
こころよく承諾頂けました (こころよいメールに「廃線好きの人はいい人ばかりに
違いない」と私は思いましたね、本当に)。

ただせっかちな方のために、戸井線とは何かを一部引用させて頂くと、

戸井町には津軽海峡を防備する戸井要塞が計画され極秘に進められており、
軍需資材や物資、兵員輸送もその建設の理由の一つであった。
」(「
廃線研究所」参照)

戸井と青森の大間が津軽海峡の最短部分なので青函物資輸送のもう1つのルートとしたかった
ことももう1つの理由のようです。

そして、戸井線は五稜郭駅から戸井に向けて建設され、終戦時には9割かたできていて、
私が中高生の頃自転車で動き回っていた範囲内にも、道路をまたぐ石造りのアーチ、
あるいはちょっと見晴らしのいい自転車道路として、戸井線の名残はありました。


そんなわけで、少し触れて見たかったわけです。
私は「戦後後世代」と自認するのですが(戦争を知らないのが「戦後世代」、「もはや戦後ではない」
という宣言の後の生まれが「戦後後世代」ということで)、やはり太平洋戦争の遺構はそこここにあり
見てきたわけですね。そして、それはさすがに失われつつあると。

おがえもんさんの記事からもう1つ引用しますが、
「戦中に建設されたアーチ橋のほとんどが鉄不足の為、木筋・竹筋コンクリート製だと言われて
おり、耐久性に問題がある。その上、老朽化も進んでおり崩壊の危険が隣り合わせなのも気が
かりである。」

そうなんだー。知らなかったー。
しかし、先の写真を見て頂ければ、
すぐ下に、家があるように見えますが大丈夫でしょうか?



他の、下海岸の写真も載せます。

戸井町の写真だと思います。雨の日で、風もあり、海はいくぶん荒れていました。

友人の家が新湊町汐泊川の河口のあたりにございまして、立ち寄りましたが、会えませんでした。 
そんな汐泊川のかもめ。


(またロールオーバーを使ってみました)

その、かもめ。

オオセグロカモメか?


モノクロ写真のようですが、違います。


下海岸はコクガンの越冬地としても有名だと、鳥に興味を持ち出してから知りました。
ですが、まだシーズンではないのですね。カモメばかりでした。

では、次回は、Air Doの客室乗務員の写真ということで。


nice!(78)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 78

コメント 41

最初の写真を拝見して、京都・南禅寺近くにある
琵琶湖疎水のアーチを思い出しました。
どちらも景勝地、このままで残して欲しいですね。
by (2007-11-14 19:38) 

渋樹

廃線好きの人、結構いますね。
一度も使われなかったってのが、また切なくて郷愁を誘いますが、
軍事目的なら、要らないかな。
by 渋樹 (2007-11-14 20:40) 

nicolas

廃線マニアって確かに居ると聞きますし、
廃線マニアの気持ちも、結構わかるほうですが、
よく読むと、これはまた別問題の系統ですね。
一度も使われなかった廃線って・・・(-ω-;)ウーン
かなりバックの大きい曰く付きでもありますね。

あ、最後の一行、次回予告に反応する人多いでしょうね~(笑)
by nicolas (2007-11-14 20:44) 

すー

廃線研究所なんてあるのですね〜。
うーん、色々な趣味があるのだなあ。
写真は何とも言えない雰囲気がありますね。
下の家がちょっと心配ですが・・。
by すー (2007-11-14 20:48) 

moonrabbit

お~、ジョナサン!d( ̄  ̄;)☆\(ーー )フルィ
なんであんなに人気があったのでしょうね。。。(^^;
by moonrabbit (2007-11-14 20:56) 

幻の線路ですか。そこまで作っておいて放置ってのも、何だかもったいないですね。住んでる人もいるみたいですし。
でも、木製だったら怖いΣ(´□`;)
家・・・大丈夫なんでしょうか?
by (2007-11-14 21:15) 

michan

こちらに行ってきたのですね^^
昔ドライブコースでした^^
廃線は確かに魅力あるけど、私は現役がいいかな・・・^^
by michan (2007-11-14 21:19) 

Silvermac

当地のくろしお鉄道の「後免・奈半利線」も可成り長期間(1965着工、開業2002年7月)開通しませんでしたが、太平洋に沿って走り、眺めがよいので鉄道マニアには結構人気があるようです。
by Silvermac (2007-11-14 21:34) 

ecco

志海苔、銭亀。
面白い地名ですね。
なにかいわれがあるのかしら。
by ecco (2007-11-14 21:42) 

としぽ

こんばんは。京都の南禅寺を思い出してしまいました。
ニシン絡みかと思ったら軍関係だったんですね、勉強になりました。
カモメ見事ですね。
by としぽ (2007-11-14 21:58) 

絵瑠

春分さん、こんばんは。
この様な場所が有る事すら知りませんでした。勉強になりました。
立派に見えますけれど、近くに住む方々にとっては怖い存在ですね。
by 絵瑠 (2007-11-14 22:25) 

aya

ステキなところ、こんなのが無くなるのは寂しいですよね、
流石に北の海、寒そうで、凄くいい感じです(^^)v
by aya (2007-11-14 22:46) 

きまじめさん

戸井線跡大アーチに圧倒され、初めて聞く未成線という言葉に感心し、
下海岸の風景に見とれながら、下がっていくと急にかもめが大きくなり
一瞬ドキッとしましたが、「アッ!ロールオーバーだ」  今一番のお気に入りです
by きまじめさん (2007-11-14 22:47) 

立派なアーチですね。列車が通っていたら絵になりそうですね。
by (2007-11-14 22:54) 

ゴーパ1号

全部ロールオーバーという訳ではなさそうですね^^;
1枚目の写真、すっごく好きそうな人、二人くらい知ってます。
by ゴーパ1号 (2007-11-14 23:10) 

はてみ

春分さんの、モノクロ写真のようなカラー写真も、
ちょっとシリーズ化できそうですね(^^)
by はてみ (2007-11-14 23:27) 

sakamono

なぜ、一度も使われなかったのだろう、と思いながら読み進めていました。
そういうワケでしたか。木筋、竹筋というのはコワイですね^^;。
by sakamono (2007-11-14 23:48) 

サクラコ

春分さんこんばんは!
大アーチ、とても立派ですねー
カモメばかりの海もまた味があります^^

こむぎのネットあいどりゅ、おかげさまで1位をいただくことができました!応援ありがとうございました!
by サクラコ (2007-11-15 00:04) 

おはようございます^^
未だに戦中を引きずっている~と言う感じでした・・・そんなこともあったんだ。
結構知らないことがあるわね~
by (2007-11-15 05:29) 

MORIHANA

戸井は一時期、鰯漁で栄えて、鰊御殿ならぬ、
鰯御殿があったり、獲れすぎて処理できない鰯を
保存していた遺構(ふくろま)が浜辺にあったり、
なかなか、面白い土地ですよね。
汐首で揚がるタコは海峡の潮にもまれて育つため、
身がしまってウマいそうですよ。
by MORIHANA (2007-11-15 09:58) 

いたちたち

うわあああ。廃線どころか使われていない未成線だなんて!
夢がありますね~ステキ♪
海の写真のこのウラ寂しさもいいですねー。
by いたちたち (2007-11-15 10:04) 

aranjues

早く次へ行きましょう(^。^)。
北海道は鉄道ファンに取っては宝の山のようですね。
もう20年以上前ですが、サッポロで学会の折、某鉄道マニア
のDrが一日かけて三菱石炭鉄道(だったと思いますが?)に乗りに行くと
言って出かけました。
粋狂な趣味だな~~と思ったものです。
by aranjues (2007-11-15 10:29) 

enosan

全国にはこのような未成線がいくつもあるくかな、私の知っているのは紀伊半島を縦断する鉄道が途中で中止になり残骸がのこっている。一部道路として使われてはいるが。 こんなところを訪ねるのもいいね。
by enosan (2007-11-15 10:52) 

chichiの母

戸井線、私でも知っていました。
こんな写真が見られるとは、嬉しいです。
函館にそろそろ行きたくなりました^^
客室乗務員さんを激写されたのですか♪
by chichiの母 (2007-11-15 11:59) 

toraneko-tora

ユーロッパのローマ時代の水道橋みたいですね
by toraneko-tora (2007-11-15 14:21) 

puripuri

Wikipediaと同じアングルですね、←の方では家が写っていますが老朽化で崩落も、、
と聞くと早く々、、事故ってしまってからでは遅いですよって言いたくなりますね。
おぉ、、カモメが、、カモメが飛んだ !!  冬の海は荒々しくもあり寂しい。
by puripuri (2007-11-15 14:43) 

袋田の住職

この建造物は作るの大変だったでしょうね。
使われなかったとはもったいない・・・
by 袋田の住職 (2007-11-15 17:30) 

せつこ

廃線になったのですか!
大アーチもわたることなくですか!!
立派なアーチなのにね。
カモメたくさん飛んでいたかと思っていていたら・・・あらぁー・・・
この写真は、ナンジャラホイ びっくりしたー!!!
by せつこ (2007-11-15 18:56) 

めもてる

一度も使われる事が無かった路線ですか。珍しいところを見せていただきました。
by めもてる (2007-11-15 19:54) 

momoe

ロールオーバー、効いてますねぇ。
by momoe (2007-11-15 21:27) 

みつなり

次回が楽しみじゃ^^
by みつなり (2007-11-15 21:54) 

春分

mistyさん、
> 最初の写真を拝見して、京都・南禅寺近くにある
> 琵琶湖疎水のアーチを思い出しました。
もうお1人、同じ印象を持たれてますね。
建設の参考にしましたかね。

渋樹さん、
> 軍事目的なら、要らないかな。
市内で育った私には、今も戸井やその先は不便に思います。
鉄道があったら、もう少し便利だったのにと、かの地の方達は
思っていると思います。もっとも、JRになったあたりで廃線
になっていたかもしれませんが。

にこちゃんさん、
> よく読むと、これはまた別問題の系統ですね。
> 一度も使われなかった廃線って・・・(-ω-;)ウーン
廃線の魅力は、そこに生きた人の思いがこもっているところか
なんて思うんですが、その意味では、多くの人が建設に係わっ
っているでしょうから、思いはこもっていると思いますね。
> あ、最後の一行、次回予告に反応する人多いでしょうね~(笑)
chichiの母さんも反応していたし、女性の方が反応がいいのか?
あ、男性で反応するとシャレにならないからか。

すーさん、
> 廃線研究所なんてあるのですね?。
おがえもんさんのHPはとても見ごたえのある内容でした。
もっとも、全部見たわけではないですが。
> 写真は何とも言えない雰囲気がありますね。
> 下の家がちょっと心配ですが・・。
ええ、どういう気持ちかとちょっと心配ですが。

moonrabbitさん、
> お~、ジョナサン!d( ̄  ̄;)☆\(ーー )フルィ
近頃それでカモメを思い出す人も少なくなったかも。
赤毛の三つ編みの女の子のジョナサンズを思い出すはいても。

RAKIさん、
> でも、木製だったら怖いΣ(´□`;)
> 家・・・大丈夫なんでしょうか?
十勝沖地震でも崩れませんでしたしね。木筋も丈夫なのかも。

michanさん、
> 昔ドライブコースでした^^
どなたと?
私も一度だけバイクでうちの奥さんを乗せて走ったことが。
バイクは結婚費用に化けたのでその後はないのですが。
> 廃線は確かに魅力あるけど、私は現役がいいかな・・・^^
それぞれですからね。

SilverMacさん、
> 当地のくろしお鉄道の「後免・奈半利線」も可成り長期間(1965着工、
> 開業2002年7月)開通しませんでしたが、太平洋に沿って走り、眺めがよい
> ので鉄道マニアには結構人気があるようです。
よさそうですね。
そもそも四国に足を踏み入れたことがないので、行きたいですが。

eccoさん、
> 志海苔、銭亀。
> 面白い地名ですね。
> なにかいわれがあるのかしら。
よくぞ聞いてくれました、ですね。
シノリはアイヌ語のようですね。河口の意味のようです。
銭亀の方が面白いのですよ。
かねてより「銭の入った甕が埋まっている」との話からこの名がつき、
実際、この地より大量の(日本記録)古銭の詰った甕が出土しました。
いかなる由来のものかは説はありますが、確証はないようです。

としぽさん、
> こんばんは。京都の南禅寺を思い出してしまいました。
どうやら最初のmistyさんと同じ連想ですね。
> カモメ見事ですね。
カモメは次から次へ飛んできますので、写しやすい鳥ですね。
こんな天候の中でも絵になるのがまたうれしい鳥です。

絵瑠さん、
> この様な場所が有る事すら知りませんでした。勉強になりました。
> 立派に見えますけれど、近くに住む方々にとっては怖い存在ですね。
本当のところ、どう思っているのかはわかりません。
海も荒れればそっちも危ないところですし、そもそもそんなことを気に
していないかもしれません。海に生きる人たちかな、なんて。

ayaさん、
> ステキなところ、こんなのが無くなるのは寂しいですよね、
どうでしょう。悪天候もあって、少し寂し過ぎる印象もあるのですが。
> 流石に北の海、寒そうで、凄くいい感じです(^^)v
いい感じではあると思います。
この辺の人たちは、船も持ってますから、魚も獲るのでしょうが、
昆布が流れて来るので、昆布を採って乾かして暮らしていたりします。
寄せる波風は暮らすための大切な気象現象ではあるのでしょうけども。
まぁ、住んだことはないので、本当のことはわかりません。
by 春分 (2007-11-15 22:38) 

春分

きまじめさん、
> 「アッ!ロールオーバーだ」  今一番のお気に入りです
そう言って頂くと、また仕掛けないといけませんね。
次回はそれほど写真がないので、仕掛けませんが。

kijimu-naさん、
> 立派なアーチですね。列車が通っていたら絵になりそうですね。
戦前ですから、蒸気機関車ですね。
そうですね、建設に係わり一目見たかった人も多いでしょうね。

ゴーパ1号さん、
> 1枚目の写真、すっごく好きそうな人、二人くらい知ってます。
このブログを見てくれそうな人も心当たりがありますよねー。
見てくれてるかなー。

はてみさん、
> 春分さんの、モノクロ写真のようなカラー写真も、
> ちょっとシリーズ化できそうですね(^^)
あれ?そうでしたっけ?
まあ、今回の写真でも、もう少しあります。次回、脈絡なく載せようかな。

sakamonoさん、
> なぜ、一度も使われなかったのだろう、と思いながら読み進めていました。
そんな風に読んで頂ければうれしいことです。
> そういうワケでしたか。木筋、竹筋というのはコワイですね^^;。
でも強度計算をしてあるのでしょうから、大丈夫かも。いえ、わかりませんが。

サクラコさん、
> カモメばかりの海もまた味があります^^
海にはカモメがいないとね。
ちなみにハワイの海にはいないでしょ。
海があまり豊かじゃないからですね。
「ネットあいどりゅ1位」はすごいですよね。
すみません。最終選考の雑誌は買わなかったです。勘弁して下さい。

mimimomoさん、
> 未だに戦中を引きずっている~と言う感じでした・・・そんなこともあったんだ。
途切れることなく続くのが人の歴史ですから。
そして残して欲しい気も致します。木筋・竹筋も今では価値ある史跡と思います。

MORIHANAさん、
> 汐首で揚がるタコは海峡の潮にもまれて育つため、
> 身がしまってウマいそうですよ。
おお、そういえば、その新湊町の友人にかつてタコをもらいました。
うまかったし、暫くおかずに困らなかった。

いたちたちさん、
> うわあああ。廃線どころか使われていない未成線だなんて!
> 夢がありますね~ステキ♪
夢って言うか、つわものどもの夢の後です。
> 海の写真のこのウラ寂しさもいいですねー。
たしかにそう思って載せましたが、これでは地域の人に評判が悪いかもしれない。
いつか、明るい太陽と共に、干せた昆布の匂いのする映像もお届けしたいです。

aranjuesさん、
> 早く次へ行きましょう(^。^)。
あ、制服趣味で?
> 北海道は鉄道ファンに取っては宝の山のようですね。
> もう20年以上前ですが、サッポロで学会の折、某鉄道マニア
> のDrが~
お医者さんの鉄道ファン比率は多いようにも思いますが、そうでもないでしょうか。
いいカメラとかが買えるから目立つのかな。

enosan、
> 全国にはこのような未成線がいくつもあるのかな、
今回の記事のために軽く「廃線」で検索したら、ずいぶんありますね。驚きました。
> 私の知っているのは紀伊半島を縦断する鉄道が途中で中止になり残骸がのこっている。
いろいろ考えはあるかと思いますが、熊野の山々を見たい

chichiの母さん、
> 戸井線、私でも知っていました。
プチテ○とのことでしたが、プチじゃないですね。
> こんな写真が見られるとは、嬉しいです。
喜んでもらえてうれしいです。
> 客室乗務員さんを激写されたのですか♪
そこのところは次回ということで。

toraneko-toraさん、
> ~ローマ時代の水道橋みたいですね
そういえば写真を載せておられましたね。
ローマの水道橋が今日まで残っているのですし、
残っていても不思議はないのかもしれませんね。

puripuriさん、
> Wikipediaと同じアングルですね、~
余りに同じで驚きました。
丁度車を寄せることのできるスペースがそこしかなく、
車を止めて急いで撮ると、どうしてもここになるようです。
ですが、画角もそっくりでしたね。同じレンズか?
> おぉ、、カモメが、、カモメが飛んだ !! 
そう書かれると、歌いだしそうになりますね。
渡辺真知子でしたでしょうか。

袋田の住職さま、
> この建造物は作るの大変だったでしょうね。
> 使われなかったとはもったいない・・・
戦時の苦しい中、大変な努力があったろうと思いますが・・。

せつこさん、
> カモメたくさん飛んでいたかと思っていていたら・・・あらぁー・・・
> この写真は、ナンジャラホイ びっくりしたー!!!
喜んで頂けて(?)、うれしいです。
あっちの方、届きました、また記事に書きますので。

めもてるさん、
> 一度も使われる事が無かった路線ですか。
> 珍しいところを見せていただきました。
いろいろ面白いものがあるでしょう。
ごく普通の風景だったのですが、よく考えると、普通ではないのですね。

momoeさん、
> ロールオーバー、効いてますねぇ。
この2回は同じ使い方でしたので、そのうち、応用編を考えてみます。

みつなりさん、
> 次回が楽しみじゃ^^
うーん、そう言われると、どれほど期待に答えられるか、心配です。
by 春分 (2007-11-15 22:38) 

めりっさ*

戦争の名残ですか…。
歴史の証人として残って欲しいものですが、強度不足だとするとかなり危険ですね!
かもめの写真、すごく良く撮れていますね。後ろから2枚目のかもめが並んでいる写真、かわいいですね。
by めりっさ* (2007-11-16 01:34) 

やられましたね、私も戸井線の写真撮ろうと考えていました。
もうちょっと交通が便利だといいのだがね。
by (2007-11-16 10:33) 

昔、恵山の近くに友達が住んでて遊びに行った事があるんですが
その後仕事の関係で道内を転々とし
また恵山近辺に帰ってきたとか・・・。
機会があったら足を伸ばして見てみたいな~

客室乗務員。 今はスッチーって言わないんですよね(苦笑)
by (2007-11-17 08:51) 

一度も走って無いのに廃線・・・事情があったんですね
こちらでも今年廃線したところを一時だけ動かしたようですが
結構な人気ぶりだったようです。
by (2007-11-17 11:26) 

sera

こんなに鳥がたくさん、、、、
波が丁度良い海に見えます
(オオセグロカモメの下の写真)
by sera (2007-11-17 21:45) 

春分

めりっささん、
> 戦争の名残ですか…。
あまり省みられることなく今日までありますね。
> ~後ろから2枚目のかもめが並んでいる写真、かわいいですね。
ちょっと並び方が面白いでしょう。デザインを感じさせる並びで。

mamiiさん、
> やられましたね、私も戸井線の写真撮ろうと考えていました。
> もうちょっと交通が便利だといいのだがね。
申し訳ございません。
こんど函館に出向く際にはお声をかけましょう。恵山とかトラピストとか
不便なところを撮りに行きませんか?

みかんさん、
恵山にお友達がいるのですか。それはすごい。
> 客室乗務員。 今はスッチーって言わないんですよね(苦笑)
本当はスチュワーデスさんと呼びたい気持ちはあるのですが。

g_gさん、
> 一度も走って無いのに廃線・・・事情があったんですね
いろんな事情がありますが、できる中で必要な選択をしないといけませんし。
> こちらでも今年廃線したところを一時だけ動かしたようですが
> 結構な人気ぶりだったようです。
線路とかは大丈夫だったのですね。よかったですね。

seraさん、
> こんなに鳥がたくさん、、、、
北の海の方が栄養分が多いので鳥は沢山でいられるのでしょう。
> 波が丁度良い海に見えます
まあ、少し荒れた程度なのかもしれませんね。
狭い海岸線に張り付くように家があり、その家まで波が行くようでしたが。
by 春分 (2007-11-17 23:14) 

新湊の住人

お久しぶりです。新湊の住人です。先日は、連絡いただいたのにお会いできず、残念でした。
せっかくの 函館も 雨で残念でした。でも今日は 雪***ですよ~
汐泊川の 「ごめ」 毎日見てると、糞害のほうが腹立ちます!!
早くも 白鳥が1羽来ているのですが、この日は、見当たりませんでしたか?
コクガンが来るのは もう少し(一ヶ月くらい)先です。志海苔の川の河口付近にくるので また、来て下さいね~
by 新湊の住人 (2007-11-18 12:50) 

春分

新湊の住人さん、ならびに合い方さん、
きちんと見つけて頂けましたね。
ハクチョウは見なかったですねー。コクガンの写真が撮りたいものです。
でも、また行きたいものですが、父もこっちに呼んじゃたし、どうかなと。
また、ご近所を扱ったにもかかわらず、暗い写真が多く、調べ込みも足りなかったですが、お許し頂けますでしょうか。
それと、汐泊川を渡ったところの食堂で昼を食べました。安くておいしい。
あれなら毎日でも行きたいくらいです。
by 春分 (2007-11-18 19:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。