SSブログ

大沼公園の春の鳥たち [鳥達]

IMG_9304.jpg
いや、これは春の鳥ではないと思うのだが、
5月1日の道南にこんな鳥が飛んでいるとは思いませんでした。
 

大沼には、大沼駅と大沼公園駅があり、大沼公園駅の方がまあ便利です。

このたびは、大沼公園駅から道道43号線沿いに日暮山に行き、また戻りました。
後で見ると大沼森林公園の鳥たちというのもなかなかのラインナップでして、
そっちもよかったかなと後悔しなくもないです。
ですが、ここもハズレはないようで、春らしい鳥や北海道らしい鳥がおりました。

なお、本州・四国・九州地方の皆様にあられては、「道道」という単語に馴染みがない
かもしれませんが、読みは「どーどー」です。そのまんまです。


たとえば、
IMG_9196.jpg
オオルリ(大瑠璃)学名 Cyanoptila cyanomelana 英名 Blue-and-White Flycatcher

英名は「青と白の虫捕り屋」の意味だろうけど、学名はたぶん属名は「青い羽」
種名は「青と黒の」かと思う。どれもその通りだが、目の止めどころが違うとな。
  
日暮山に向う際、間違えて湖畔の側の道を進み、しばらく行ってから戻りました。
湖畔はアオジだらけでしたが、他はあまり鳥も出ず、無駄な時間と思いましたら、
戻る途中でオオルリにばったりと出会えました。北海道の鳥神トリノカムイ様の
おかげかと思われます。
 
他にも、湖畔の鳥はこんな感じで、
IMG_9176.jpg
ルリビタキ(瑠璃鶲) 学名 Tarsiger cyanurus 英名 Red-flanked bluetail

こっちの英名は、「赤腹の青い尾(の鳥)」で、注目点は尾というわけですね。

あとはいつものこの時期の鳥たち、
IMG_9211.jpg
ニュウナイスズメ(入内雀) 学名 Passer rutilans 英名 Cinnamon Sparrow

頬の黒い斑のないスズメです。そして英名の通り、羽は普通のスズメより明るい
茶色(シナモンカラー)です。
  

次は、残念な写真ですが、
IMG_9236.jpg
キバシリ(木走り)学名 Certhia familiaris 英名 Treecreeper

眼の枝かぶりがなければ、大満足の写真でしたが・・・。
ちなみに、その姿からすれば、英名の「木這い(きばい)」の方が私は納得です。
  

さて、わざわざ大沼まで出かけて私が見たかったのは、次の鳥でした。
写真はどうにも褒められたものではないですが、日暮山を下りて来て
「あー、会えなかったなー」と思ったところで会えました。
IMG_9295.jpg
シマエナガ(島柄長) 学名 Aegithalos caudatus japonicus 英名 Long-tailed Tit
(だと思うんですが)

学名の最後のjaponicusが亜種名ということかな。

IMG_9326.jpg
なかなか、いい春の半日でした。
 
IMG_9336.jpg
スズメ(雀)学名 Passer montanus 英名 Tree Sparrow

これは、普通のスズメ。  
  
この他にも、ゴジュウカラやヒガラ、アオサギやイソシギ、ミヤマカケスやトビ、
いろいろいました。

トビくらい、載せておきましょう。
IMG_9346.jpg
トビ(鳶)学名 Milvus migrans 英名 Black Kite

ということで、
忘れるところでしたが、最初の鳥。
IMG_9303.jpg
これはトリミングなしです。
ほぼ、後は帰るだけのところで小沼の湖畔で見ました。
「カラスにしては何かが違うようだし撮っておこう」と、3枚ほど撮りました。

IMG_9302.jpg
オジロワシ(尾白鷲)
学名Haliaeetus albicilla 
英名 White-tailed sea eagle

(クリックすると少し大きくなる写真です。)

5月に会えるとはどこにも書いてなかったし、
ちょっと驚き、うれしい次第です。

  
ねこじたんさんに業務連絡:
長くなりすぎたので、おまけの話題は後日ってことで。


nice!(69)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 69

コメント 29

okko

凄い鳥ばかり・・・これだけ撮るのに時間は何時間ぐらいかかりました?
次回、鳶職のオニイサンにであったら「Black-Kiteさん」って声掛けてみようかな???
by okko (2010-05-22 14:11) 

mimimomo

こんにちは^^
沢山の鳥さんに出会われましたね~
双眼鏡か何かで探されるのですか?
それとも肉眼?
枝被りのお写真、わたくしは枝とは気づかず
木に穴を開けるのに首が動いてしまったのかと・・・
でも言われてよく見ると確かに枝でした(--ゞ
オジロワシの勇姿も凄いですね~
by mimimomo (2010-05-22 15:38) 

みる

こんにちは!
大沼公園、いいですよね。
私はお正月に一度行ったことがあります。
ハクチョウに餌をあげたりして(笑)
駒ケ岳が真っ白でとても雄大な感じで。
大沼団子も団子好きの私からしても120点のおいしさで(笑)。
オオルリさんにキバシリさん、オジロワシまで撮っておいて(すごすぎ!)、いちばん会いたかったのはシマエナガさんですかー。
本州にはいない鳥さんですもんね。
5月頃ならウチの近所にもオジロワシさんときどきいますよ。
ベル隊長が子犬の頃に、上空を旋回していてとても怖かった思い出があります。
by みる (2010-05-22 17:06) 

ハギマシコ

スゴイですね、、、時間が許せば、、、最高でしょう、、、
時間が無いのにいろいろ会えていますね。
連休のこの時期、、、北海道は。渡り鳥が北に移動する時期です。
そういう意味でなんにでも会える時期なのです。確か以前、、、イスカ
も見ていたような記憶があります。
この時期、、ここでオフ会したい位です、、ハハハ(*^^)v。
by ハギマシコ (2010-05-22 17:16) 

mouse1948

こんばんわ。
どれも素晴らく見事に撮れてますね。(^○^)
ルリ男ちゃんは一度は撮ってみたいです。
by mouse1948 (2010-05-22 18:22) 

袋田の住職

いきなりのオジロワシ!
オオルリもきれいに撮れてますね。
お腹の白がきれいだと思います。
by 袋田の住職 (2010-05-22 20:05) 

きみどり4901

そうです!
こちらはチラッと見ると猛禽類の鳥が飛んでるんですよね。
生殖系の結果なんでしょうが悠々飛んでる姿がたのもしいというか晴れ晴れとした気分にさせてくれます。
by きみどり4901 (2010-05-22 20:44) 

旅爺さん

里帰りして写真は相当枚数写したでしょうね。
それだけ楽しめた訳ですね、見かけない鳥が居ますね。
by 旅爺さん (2010-05-22 20:54) 

psvt.abl

北海道にもこんなに鳥がいたのですね。
子供のころにカラスとスズメと、トビとときどきキツツキを見た記憶があります。
by psvt.abl (2010-05-22 21:24) 

aya

オオルリやー! ルリビタキやー! オジロワシやー!
もうめまいがしそうです。 こんなの撮れたら嬉しいでしょうね♪
by aya (2010-05-22 21:48) 

mamii

撮りの種類がこんなにいるとは思いませんでした。
by mamii (2010-05-22 21:57) 

ecco

すずめっていうのは
くちばしが短いのですかね~?
by ecco (2010-05-22 22:00) 

きまじめさん

大沼公園も行ってみたい所になりましたが、
鳥をまったく知らないので、その前に鳥のことを学習しなくては。
大瑠璃も美しい鳥ですね。今頃の時期に見られるのでしょうか。
by きまじめさん (2010-05-22 22:45) 

レイリー

鳥に興味がある程度の私でもコレはハイテンションになってしまいますね!
まずはオジロワシ!
猛禽好きの私にはミーハーですが憧れです!
オオルリにルリビタキ、キバシリまで!!
見飽きないですね~!
by レイリー (2010-05-22 22:55) 

めぎ

素晴らしくて絶句・・・
by めぎ (2010-05-22 23:31) 

rosa

ああ、やっぱり北海道は鳥撮りの天国ですね~
どれも涎ものの鳥さんが、ずらりと並んで・・・
一週間ぐらい、ゆっくり入り浸ってみたいです。
キバシリ、近くで解像度も満点だったのに、
本当に本当に惜しい枝かぶりでしたね。
7Dのファームアップ済まされましたか?
by rosa (2010-05-23 01:27) 

rosa

↑ ファームウェアのヴァージョンアップでした。
by rosa (2010-05-23 01:30) 

坊主頭

やっぱり猛禽は美しい
木々に止まっている小鳥さん達を見つけるのって大変だろうなって思うのですが、良くこんなに見つけれるなーと驚きです。
by 坊主頭 (2010-05-23 05:39) 

せつこ

おはようございます^^
ステキなっ写真ばかり、どんなふうに構えるのだろう?
と考えてしまいます。
キバシリは、羽までこんなに綺麗に♪
by せつこ (2010-05-23 05:52) 

Baldhead1010

クマタカがいるばっかりに、大事な公共工事が止まっています。
by Baldhead1010 (2010-05-23 07:50) 

enosan

シジュウカラとヒガラはよく似ているんですね、先日の旅行先軽井沢で撮ったのですが私の図鑑では区別がつきませんでした。教えていただき納得でしたが。
by enosan (2010-05-23 07:58) 

ねこじたん

どーどー まんまの名前なんだ…
蝦夷だからどーどー???
オマケ話題 たのしみだわん♪
by ねこじたん (2010-05-23 08:57) 

sera

シマエナガは初めて知りました
トビやオジロワシはカッコイイ鳥ですね
、、やっぱりワイルドが好き、、、(汗)
by sera (2010-05-23 11:02) 

tanaka-ma3

オジロワシでしたか。すごいですね。
by tanaka-ma3 (2010-05-23 11:08) 

めもてる

これだけの鳥を見られて、写真が撮れるいいなー!!
by めもてる (2010-05-23 11:19) 

くまら

オオルリとルリビタキが一緒な日に見れるなんて・・・うらやましい限りです
by くまら (2010-05-23 13:01) 

kuni

トビとオジロワシを見ていたら、二次大戦のドイツの爆撃機を連想してしまいました!?
by kuni (2010-05-23 16:09) 

ころくま

夏冬一度にみれちゃうんですね。
いいな。
by ころくま (2010-05-23 17:42) 

春分

okkoさん、
> 凄い鳥ばかり・・・これだけ撮るのに時間は何時間ぐらいかかりました?
8時から12時ですから、4時間ですね。なかなかの鳥の出でした。
> 次回、鳶職のオニイサンにであったら「Black-Kiteさん」って声掛けてみようかな???
かっこいいですね。
関係ないですが、朝出会う現場系の人たちの通勤カバンはほぼ大きめのリュックですね。
昔ながらのずた袋という人は見かけません。

mimimomoさん、
> 双眼鏡か何かで探されるのですか?
> それとも肉眼?
肉眼ですね。何かが動いたらカメラを向けます。
だいぶ訓練ができてほぼ1度でフレームインできます。
> オジロワシの勇姿も凄いですね~
これはラッキーだけです。

みるさん、
> 私はお正月に一度行ったことがあります。
冬は行ったことがないのです。オオワシも見たいですし、いつか行かないと。
> 大沼団子も団子好きの私からしても120点のおいしさで(笑)。
あれは、傑作です。
> いちばん会いたかったのはシマエナガさんですかー。
はい。オジロワシは以前マガンのねぐら入りを見に行ったときに会えてますし。
> 5月頃ならウチの近所にもオジロワシさんときどきいますよ。
> ベル隊長が子犬の頃に、上空を旋回していてとても怖かった思い出があります。
確か学研の「学習」でワシに赤ん坊をさらわれて復讐に人生を捧げる話がありました。
甘く見てはいけませんね。怖いです。

ハギマシコさん、
> 連休のこの時期、、、北海道は。渡り鳥が北に移動する時期です。
> そういう意味でなんにでも会える時期なのです。確か以前、、、イスカ
> も見ていたような記憶があります。
イスカは五稜郭公園でした。いるときはいるものです。
> この時期、、ここでオフ会したい位です、、ハハハ(*^^)v。
誰か他に乗りますかねー。私はわりと乗り気ですが。

mouse1948さん、
> ルリ男ちゃんは一度は撮ってみたいです。
ここに至ってみると、ルリビタキはわりと出会いやすいですが、オオルリは難しい。
5月の函館なら、会える率は高いですが。

袋田の住職さま、
> いきなりのオジロワシ!
いきなりでした。
> オオルリもきれいに撮れてますね。
これもセットされたかのようでした。

きみどり4901さん、
> こちらはチラッと見ると猛禽類の鳥が飛んでるんですよね。
実は栃木県もそうだったりします。みんな気がついていませんが。

旅爺さん、
> 里帰りして写真は相当枚数写したでしょうね。
> それだけ楽しめた訳ですね、見かけない鳥が居ますね。
おっしゃる通りですが、以前より撮る枚数が減りました。
シジュウカラやアオジは撮らなくなって来ました。人は新しい刺激を求めるようです。

psvt.ablさん、
> 北海道にもこんなに鳥がいたのですね。
> 子供のころにカラスとスズメと、トビとときどきキツツキを見た記憶があります。
我が家も函館市内でしたが、アカゲラはときどき来ていました。遠い記憶ですが。

ayaさん、
> オオルリやー! ルリビタキやー! オジロワシやー!
> もうめまいがしそうです。 こんなの撮れたら嬉しいでしょうね♪
オジロワシはまさかの大物でした。シマエナガやキバシリの残念分はもらったかなと。

mamiiさん、
> 鳥の種類がこんなにいるとは思いませんでした。
大沼はまだまだ奥深いようです。大沼森林公園にはエゾライチョウもいるとかで
オオジシギも来るようでしたし、次回はもう少し長居しようと思います。

eccoさん、
> すずめっていうのは
> くちばしが短いのですかね~?
ダーウィンの話ではないですが、食べるもので違うのでしょう。
ヒワ(ダーウィンも観察したフィンチですね)などはスズメタイプですね。

きまじめさん、
> 大沼公園も行ってみたい所になりましたが、
> 鳥をまったく知らないので、その前に鳥のことを学習しなくては。
ガイドさんとかと歩くといいのかもしれません。私がいれば、ガイドはできますが。
> 大瑠璃も美しい鳥ですね。今頃の時期に見られるのでしょうか。
函館でも奥日光でもこの時期見られます。ブログにもたくさんアップされますね。

レイリーさん、
> まずはオジロワシ!
> 猛禽好きの私にはミーハーですが憧れです!
現場では確信が持てずに、帰ってパソコンを見ながら感動していました。
> オオルリにルリビタキ、キバシリまで!!
> 見飽きないですね~!
ゴジュウカラの写真を載せ忘れてましたので、それもまた出します。

めぎさん、
> 素晴らしくて絶句・・・
私もいいところで育ったようです。

rosaさん、
> ああ、やっぱり北海道は鳥撮りの天国ですね~
> どれも涎ものの鳥さんが、ずらりと並んで・・・
道南でこれですから、道央や道東なんかに行った日には、すごいでしょうね。

> キバシリ、近くで解像度も満点だったのに、
> 本当に本当に惜しい枝かぶりでしたね。
わかってもらえますねー。

> ↑ ファームウェアのヴァージョンアップでした。
気がついてませんでした。
鳥が撮りやすくなるのかな?後で見てみます。

坊主頭さん、
> やっぱり猛禽は美しい。
逆光でこれほどですから、順光だったならと思ってしまいます。
> 木々に止まっている小鳥さん達を見つけるのって大変だろうなって思うのですが、
> 良くこんなに見つけれるなーと驚きです。
鳴き声や動く瞬間を捉えるわけですが、たくさんいるので何とかなりますね。

せつこさん、
> キバシリは、羽までこんなに綺麗に♪
それだけになんとも残念!その場ではわからないので、帰ってからがっかりしました。

Baldhead1010さん、
> クマタカがいるばっかりに、大事な公共工事が止まっています。
難しい問題ですね。
他の生き物たちがいなくなることでバランスが崩れると人間も生きていけなくなると
思いますが、その前に今であり、人類よりも自分と家族であるというのはわかります。

enosan、
> シジュウカラとヒガラはよく似ているんですね、先日の旅行先軽井沢で撮ったの
ですが私の図鑑では区別がつきませんでした。教えていただき納得でしたが。
なれるとわかるようになりますね。最初は何にもわからないです。今のあやしいけど。

ねこじたんさん、
> どーどー まんまの名前なんだ…
> 蝦夷だからどーどー???
そうそう。
県立じゃなく道立だし、県庁じゃなく道庁でしょ。

seraさん、
> シマエナガは初めて知りました
ちょっとずつ鳥が違うのですね。
オーストラリアから来る鳥もいれば、近所でちょこちょこ違うのもいる。
> トビやオジロワシはカッコイイ鳥ですね
> 、、やっぱりワイルドが好き、、、(汗)
いいですよね、ワイルド!

tanaka-maさん、
> オジロワシでしたか。すごいですね。
「冬じゃないのに?」とすっかり驚きました。

めもてるさん、
> これだけの鳥を見られて、写真が撮れるいいなー!!
大沼、いいところでしょう。

くまらさん、
> オオルリとルリビタキが一緒な日に見れるなんて・・・うらやましい限りです
やつらはお互いをどう見てますかね。出会うこともあるでしょうに。

kuniさん、
> トビとオジロワシを見ていたら、二次大戦のドイツの爆撃機を連想してしまいました!?
たぶん、主翼が中ほどで折れ曲がった様子のことですね。ユンカース急降下爆撃機の
ことでしょう。サイレンと共に急降下する、間違っても獲物にはなりたくないですね。

ころくまさん、
> 夏冬一度にみれちゃうんですね。
> いいな。
そんな季節なのですね。
さて、夏がきますか。
by 春分 (2010-05-23 21:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

大沼国定公園渚の魚眼ムービー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。