SSブログ

筑波山の花々 [雑花]

IMGa_6051S.JPG
先日の筑波山登山の、特に自然観察路での花の写真を載せます
(この写真はクリックすると少し大きな写真が開きます)。
 
白い花はニリンソウですが、この写真のポイントは、真ん中の花。
散り終わった花ではなく黄緑色の地味な花、ツクバネソウです。

筑波山にはツクバネソウが多く生え、更に木本のツクバネも生え
ているとのことです。ゆかりの地だからみたいですね。
でも、ツクバネとツクバネソウは実が羽根突きの「突く羽根」に
似るからとかで、筑波山の名の由来はまた別のようです。
「つくば」の名は古事記、日本書紀、常陸国風土記にもある古い
名前で、「筑箪命(つくはのみこと=箪笥を作る神)」に由来する
という他、諸説あるようです。ま、どうでもいいことですが。

 

 

IMG_5927.JPG
ニワトコ(接骨木)
 
今回の同窓会登山は、図鑑を片手に歩いて確認してくれる人も
いて、いい観察ができました(私は「誰かが持ってくるはず」と
図鑑は置いてきたんですけど)。
でも、草本の図鑑だったようです。樹木の図鑑を持って行けば
いいところを見せられたなと、後で後悔しました。
 
IMG_5834.JPG
キリ(桐)

良く見る木がわかるだけで、いろんな木々をスルーしました。

それに桐の写真は逆光でした。5月を代表する花木なのだが。

  
さて、
図鑑を持ってきたA君は、観察眼も鋭く、
おかげで前回のサワガニ等、いいものを見逃さずに済みました。
植物もまたそうでした。
IMG_6016s.jpg
カンアオイ(寒葵) 
(この写真もクリックすると大き目の写真が開きます。)

知ってる人は知っている話ですが、土際のチョコレート色みたい
なのが、カンアオイの花です(上の黄色い花はキジムシロ)。 
これは、普通に道の横に生えてました。 

そして自然観察路で山一面に生えていたのはニリンソウ。
IMG_6032s.jpg
ニリンソウ(二輪草) 
(クリックすると大きめの写真が開きます。)
 
これについては、薀蓄は邪魔なだけかと思います。
ただ美しい。

IMG_6070.JPG
シキミ(樒)

仏様に枝葉を供える木ですが、
全草有毒という木ですね。
 
IMG_6087.JPG
ササ(笹)の花
 
笹の花も咲いていました。

IMG_6086.JPG
それを観察するA君。
 
IMG_6092.JPG
ユキザサ(雪笹)かなぁ

当日、マイヅルソウ(舞鶴草)だろうと主張しましたが撤回します。
 
IMG_6168.JPG
オオモミジ(大紅葉)の花 かな、たぶん。
 
当日、ウリハダカエデの花だと主張しましたが、撤回します。
 
 
やはり、次は樹木図鑑を持って行こう。
 


nice!(57)  コメント(19)  トラックバック(1) 

nice! 57

コメント 19

(。・_・。)2k

そっかぁ
やっぱり図鑑買わないとダメっすね(^^;
Aさんのように

by (。・_・。)2k (2012-05-15 23:49) 

ゴーパ1号

すごいなぁ。きっと何気に歩く人の何倍も楽しめるんだろうなぁ。
by ゴーパ1号 (2012-05-15 23:50) 

ハギマシコ

ツクバネソウ、、、筑波に多いんですね<初めて見ました。>
by ハギマシコ (2012-05-16 00:23) 

あーちゃ

図鑑とともにいったら、もっと楽しめそう~
by あーちゃ (2012-05-16 05:48) 

Silvermac

ニリンソウは見たことがありません。
by Silvermac (2012-05-16 06:22) 

スミッチ

植物の図鑑ハンディタイプのを持ってますが。どう調べてよいのかよく分かりません、やでやで、先日訪れた豊田市自然観察の森は月ごとに見られる植物がHPに載っていて分かりやすかったですね
カンアオイの花や笹の花、気づかずに通り過ぎてしまいそうですね
by スミッチ (2012-05-16 06:27) 

キタノオドリコ

ニワトコ、カンアオイの花、ニリンソウ、ササの花・・・いいものたくさん見られましたが、本日の目ウロコぽんナンバーワンは、「筑波山、ツクバネソウ、突く羽根」の関係だなぁ。
by キタノオドリコ (2012-05-16 06:38) 

ねこじたん

すこし大きな写真と 大きめの写真の違いがわからないです…(涙
おいらも 同窓会の時は誰かが持ってきてるだろうと思って
卒アルは置いていきます
by ねこじたん (2012-05-16 06:47) 

袋田の住職

ツクバネソウにツクバネ、なるほど・・・
by 袋田の住職 (2012-05-16 08:29) 

okko

見落としそうな花にも、ちゃんとした名前があるんですね。
一つづつ、図鑑と照らし合わせて・・・・なんて凄い!
by okko (2012-05-16 12:08) 

psvt.abl

紅葉のプロペラって花が落ちてできるものと思っていました。
花のころからあるのですね!
by psvt.abl (2012-05-16 12:45) 

夏炉冬扇

今晩は。
ご来訪ありがとうございます。
大方知らない花でした。
またお遊びにぜひ。
by 夏炉冬扇 (2012-05-16 21:25) 

きまじめさん

笹の花、これで咲いた状態なのですか。
滅多に咲かない花で、
咲いた年は凶作などが起こると聞いたことがあるのですが、
たんなる言い伝えでしょうか。
by きまじめさん (2012-05-16 22:02) 

92san

こんばんは。カンアオイの花まだ現物は見ていません、我が家では二輪草葉っぱが枯れてきました。

by 92san (2012-05-16 23:41) 

yoku

カンアオイですが、近くの多摩丘陵のタマノ・カンアオイと姿,形が
ちょっと違うようですが。興味があります。
by yoku (2012-05-17 04:20) 

いろは

こんにちは^^
ツクバネソウに憧れています。
このお花を茶花に入れたいと、以前から思っていました。
雪笹も以前は庭に植えてありましたが、いつの間にか消えてしまいました。野趣あふれる素敵なお花ですね♪
by いろは (2012-05-17 15:07) 

dino-tail

元地元民なのに、知らなかったです。
勉強になりました!!
by dino-tail (2012-05-17 15:49) 

mimimomo

こんばんは^^
楽しい同窓会だったようで、良かったですね。
体がこりで痛くなっても直ぐ治る若さではございませんか?(^^
そうしてだんだん強くなっていく事と思います。
by mimimomo (2012-05-17 19:12) 

春分

2kさん、
> やっぱり図鑑買わないとダメっすね(^^;
あるといいですね。
でも、買い始めるときりがないです。

ゴーパ1号さん、
> すごいなぁ。きっと何気に歩く人の何倍も楽しめるんだろうなぁ。
何でも同じかな。音楽を知っていれば街に流れる曲を何倍も楽しめる。
歴史を知っていればまた何倍も楽しめる。

ハギマシコさん、
> ツクバネソウ、、、筑波に多いんですね<初めて見ました。>
私もAくんも「エンレイソウかな」とか言いつつ「あれ、葉っぱ4枚か」
くらいの様子で、ツクバネソウとわかったときにはうれしかったですね。

あーちゃさん、
> 図鑑とともにいったら、もっと楽しめそう~
持って行って役に立たないと悲しいし、どれを持つかは悩ましい。
難しいのですよ。

Silvermacさん、
> ニリンソウは見たことがありません。
比較的、普通に見られる花ですが、地域が違えばあんまり見られないのでしょうね。

スミッチさん、
> 植物の図鑑ハンディタイプのを持ってますが。どう調べてよいのかよく分かりません~
そうなんですよね。
私は似たような花の名前を覚えておいて、そこの周りのページを調べます。
まずはある程度憶えないといけないですね。

> カンアオイの花や笹の花、気づかずに通り過ぎてしまいそうですね
見直すとすっかり地味な花ばかりですね。

キタノオドリコさん、
> ニワトコ、カンアオイの花、ニリンソウ、ササの花・・・いいものたくさん見られましたが、
> 本日の目ウロコぽんナンバーワンは、「筑波山、ツクバネソウ、突く羽根」の関係だなぁ。
他にも語源については大波を止めた山の話や異説にミミズクの形説(ズクバだな)なども。

ねこじたんさん、
> すこし大きな写真と 大きめの写真の違いがわからないです…(涙
違いはないのですー。

> おいらも 同窓会の時は誰かが持ってきてるだろうと思って
> 卒アルは置いていきます
同類ってことだなー。

袋田の住職さま、
> ツクバネソウにツクバネ、なるほど・・・
薀蓄のネタに事欠かない山ですね。

okkoさん、
> 見落としそうな花にも、ちゃんとした名前があるんですね。
今回のラインナップは本当に地味な花特集になりましたね。
でもそれぞれ個性的で魅力的でしょう。

psvt.ablさん、
> 紅葉のプロペラって花が落ちてできるものと思っていました。
> 花のころからあるのですね!
これは雄花と雌花なのかな。プロペラが雌花でしょうかね。

夏炉冬扇さん、
> またお遊びにぜひ。
そうします。
ただ、最近訪問の時間がなかなかとれなくて。

きまじめさん、
> 笹の花、これで咲いた状態なのですか。
イネと同じようなものですから、咲くとおしべが顔を出すのでしょう。
その意味で、つぼみかと思います。

> 滅多に咲かない花で、
> 咲いた年は凶作などが起こると聞いたことがあるのですが、
> たんなる言い伝えでしょうか。
竹の花ほどは珍しくなく、比較的よく見ると思います。
1つの個体は40年に一度でも、山の中には40箇所以上で咲いて
いるでしょうから、どこかで咲いている感じでもおかしくないか。

92san、
> こんばんは。カンアオイの花まだ現物は見ていません、
私も野で見たのは初めてです。

> 我が家では二輪草葉っぱが枯れてきました。
季節は移り変わりますね。次はクチナシとかかな。

yokuさん、
> カンアオイですが、近くの多摩丘陵のタマノ・カンアオイと姿,形が
> ちょっと違うようですが。興味があります。
カンアオイは野生種だけでも50~60種もあるとかで。
このコメントのおかげで写真を見てみましたが、まあファンが多いのも
わかりますね。いろいろ美しい。

いろはさん、
> ツクバネソウに憧れています。
> このお花を茶花に入れたいと、以前から思っていました。
なるほど。
なんとも落ち着いた魅力がありますね。

> 雪笹も以前は庭に植えてありましたが、いつの間にか消えてしまいました。
> 野趣あふれる素敵なお花ですね♪

dino-tailさん、
> 元地元民なのに、知らなかったです。
> 勉強になりました!!
地元でしたか。
まあ、私も近所にいたわけですが。
つくば市がなかった頃ですけども。

mimimomoさん、
> 楽しい同窓会だったようで、良かったですね。
> 体がこりで痛くなっても直ぐ治る若さではございませんか?(^^
> そうしてだんだん強くなっていく事と思います。
強くなりたいです。このたびは弱かった。

by 春分 (2012-05-18 21:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。