SSブログ

トーハクの仏像以外 [博物館]

IMG_1435.JPG
高円宮コレクション

先日書いたトーハク(東京国立博物館)の仏像の写真以外を載せ
ようと思います。鎧とか衣とか面とか屏風とか根付とかですね。
 
IMG_1458.JPG
最初のは、根付です。
高円宮コレクションと聞けば、すぐにわかる人が多いでしょう。
しかしながら、根付を知らない人もいらっしゃるでしょうから、
そういう方はGoogleで調べて下さい。
私ごときが語るには、根付は深すぎます。

根付は高円宮コレクションが常時50種が展示されているそうです。
その特別展示室にはコレクションの目録本がありますが、全部だと
300くらいあるのでしょうか。

高円宮コレクション以外も根付の展示はあります。お見逃しなくです。
 
IMG_1441.JPG
まあ根付は小さな細工です。クルミの実1つ分くらいの大きさです。
その小ささに何だか日本らしさを感じるわけです。
 
 
IMG_1410.JPG
江戸期の鎧

場所柄、欧米人のお客さんも多いのだけど、
こういうのはずいぶん熱心に写真を撮っている人が多かったです。
 
IMG_1413.JPG
(クリックすると大きな写真が開きます。)

着物も多く展示されていました。
普通の落ち着いた庶民の着物の名品と、
一部はたぶん能衣装でしょうか、派手なのと。
 
IMG_1423.JPG
面(おもて)は充実していますね。
教科書に載っているような様々な面が見られます。

IMG_1603.JPG
 
それにしても、
日本の美術というのはどれもこれもある意味抑えた美しさで
多く庶民の雑器であったり、そうではなくても茶碗や刀や甲冑の
ようなとりあえずは実際使われる道具であったり、そういうことで
いい国だなと思います。荒々しいエネルギーも悟りの静寂もあり、
女性的な美も、男らしさも、素朴な美も匠の極みも、多様に平等
な感じが良いですよね。

IMG_1598.JPG
 


まあ、屏風は匠の極みかな。
 
IMG_1487s.jpg
秋草図屏風(クリックすると大きい写真が開きます。)
 


他にも文箱や曼荼羅や、茶道具等々。

IMG_1467.JPG
この博物館は建物もとても魅力的で、

IMG_1538.JPG

平成館とかも照明一つ、壁の色合い一つが魅力的だけども
やはり古い建物の美しさは刻まれた時間の分だけ色濃いな。
 
IMG_1609.JPG

さて、あまりたくさん写真を載せては見て下さる方にも負担で
失礼かと思いますので、ずいぶん絞って載せていますが、
もちろん、自分で見てもらうのが一番かと思います。
あるいは、自分で撮ってもらうのが。

駆け足でもいいけども、一日かけても十分楽しめます。

根付讃歌―根付ハンドブック

根付讃歌―根付ハンドブック

  • 作者: 稲垣 規一
  • 出版社/メーカー: 里文出版
  • 発売日: 1996/06/15
  • メディア: 単行本


旅する根付 高円宮妃現代根付コレクション HaveNetsuke, Will Travel/H.I.H.Princess Takamado Contemporary Netsuke Collection

旅する根付 高円宮妃現代根付コレクション
HaveNetsuke, Will Travel/H.I.H.
Princess Takamado Contemporary
Netsuke Collection

  • 作者: 高円宮妃 久子 (著・写真)
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/10/10
  • メディア: 単行本


 


nice!(53)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 53

コメント 19

いろは

こんにちは^^
一番にコメントを入れるのは恐れ多いのですが...
高円宮コレクションが拝見できるとは思いませんでしたので、ぜひ訪れてみたいと思います。
繊細で、精巧な技術は、日本人ならではの作品だと思います。
兜や鎧も実に見事なものですね。
平成館の窓枠や照明器具にも魅せられました。

by いろは (2012-10-14 16:05) 

ゴーパ1号

デートよりはひとりで行ったほうがいいかもな。
by ゴーパ1号 (2012-10-14 16:16) 

albireo

高円宮妃の根付コレクションは、素晴らしいですね。
ひとつひとつ、じっくり見ていても見飽きないと思います。
癋見(べしみ)の面(おもて)は、いい表情です。
屏風の所では、以前「風神雷神図屏風」を撮りました。
平成館一階の、考古室も土偶などが面白いですが、建物自体としては、仰る通り本館の方が、より魅力的ですね。
最後の、ステンドグラスは、僕も好きなので、時々撮ってはみますが、こんなに綺麗には、なかなか撮れません。
by albireo (2012-10-14 19:36) 

くまら

西洋の美術品も良いとは思いますが
やっぱり日本人なので、日本の美術品に目が行きます
by くまら (2012-10-14 20:18) 

puripuri

組み紐を習っていた友達が余った紐で根付を作り、今までに幾つも頂いています。
甲冑のパーツにも組み紐が使われていますよね。
太刀の下のは、子供達の遊びのでしょうか?
by puripuri (2012-10-14 21:04) 

Mitch

きれいな刀を見ると、背筋がぞくぞくするような感じです^^
by Mitch (2012-10-14 21:49) 

きまじめさん

髑髏の根付、象牙製でしょうか。インパクトがあります。
使い込むほどに艶も出て凄味がましてくるかも。
「粋」がってこういうの彫らせたのでしょうかね。
by きまじめさん (2012-10-14 22:21) 

キタノオドリコ

根付や香合など、小さいものの意匠は日本の真骨頂ですね。それだけに海外にもコレクションが多い。
私もこの手の展示に関わったりしましたが、ずいぶん勉強になりました。
by キタノオドリコ (2012-10-15 06:43) 

yoku

根付は外国人のコレクターが多いですね。
外国人には、日本のこういったものが好まれるのでしょう。
by yoku (2012-10-15 07:23) 

barbermama

見に行けないから写真は多い方がありがたいです。
こちらは写真撮影OKなんですね?
by barbermama (2012-10-15 07:57) 

招き猫

同じく、見に行けないので写真は多いほうがありがたいです。
博物館に行くと 手に取ってじっくり見たい物があって困ります。
持って帰りたい物もあってヤバイです。
ステンドグラスもその写真も素晴らしい。この枯れた色の組み合わせは好きですね~。
当記事ではお写真はもちろん、春分さんの文章力にも改めて感心いたしました。

by 招き猫 (2012-10-15 10:43) 

ぼんぼちぼちぼち

着物の柄の色合い、なんともシブくてステキでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2012-10-15 11:56) 

ころくま

こういうのにじっくりと向き合う心のゆとりが欲しいなぁ。
by ころくま (2012-10-15 19:24) 

ねこじたん

細かなとこまで すばらしいですね
こいうの ずっと眺めてたい時があります
トーハク 広めなくちゃ!
by ねこじたん (2012-10-15 20:03) 

春分

いろはさん、
> 高円宮コレクションが拝見できるとは思いませんでしたので、ぜひ訪れてみたいと思います。
全部丁寧に見ようとすると一日仕事になりますが、椅子もたくさんあって、休み休み見られて
なかなか行き届いた博物館です。
写真を撮るなら高感度のカメラで行かないとなかなかうまく撮れませんが。

ゴーパ1号さん、
> デートよりはひとりで行ったほうがいいかもな。
デートというか、若い二人連れもいた。まあ、関係を深めようと言うデートには向かないか。

albireoさん、
> 癋見(べしみ)の面(おもて)は、いい表情です。
もちろん面はほとんど撮ってきて、どれを載せたものか迷いました。
翁も当然美しいし、女面もそれぞれ捨てがたい。

> 屏風の所では、以前「風神雷神図屏風」を撮りました。
この時は風神雷神も抱一の夏秋草図屏風も展示はなかったです。どこに行ってるのかな。

> 平成館一階の、考古室も土偶などが面白いですが~
この時は平成館には回れずに終わりましたが、後日再訪して土偶も撮ってきました。

くまらさん、
> 西洋の美術品も良いとは思いますが
> やっぱり日本人なので、日本の美術品に目が行きます
その後、都美術館のメトロポリタン美術館展を見に来て、もう一度こちらにも寄りました。
メトロポリタンの彫像たちもとてもいいですが、やはり別文化の美術と思いました。

puripuriさん、
> 組み紐を習っていた友達が余った紐で根付を作り、今までに幾つも頂いています。
> 甲冑のパーツにも組み紐が使われていますよね。
真田紐の例を引くまでもなく、武家と組み紐は切り離せませんね。

> 太刀の下のは、子供達の遊びのでしょうか?
「犬追いもの」の様子を表した雛形だったと思います。これを並べて作戦を立てたのかな。

Mitchさん、
> きれいな刀を見ると、背筋がぞくぞくするような感じです^^
人を切りたくなったらそれは妖刀ですから目をそらさないとだめです。

きまじめさん、
> 髑髏の根付、象牙製でしょうか。インパクトがあります。
材質までは確認しておりませんでした。
象牙でしょうかねー。石という線もありますねー。

キタノオドリコさん、
> 根付や香合など、小さいものの意匠は日本の真骨頂ですね。
ついついそんなのと小型車やトランジスタラジオで世界を席巻した様子を
重ね合わせてしまいます。

yokuさん、
> 根付は外国人のコレクターが多いですね。
> 外国人には、日本のこういったものが好まれるのでしょう。
日本人も好んでいいはずです。日本文化を外国人に教えられるのもしゃくです。
日本は食玩のコレクターがいっぱいいます。そんなに違いはないのかな。

barbermamaさん、
> 見に行けないから写真は多い方がありがたいです。
そう言って頂けると少し写真を増やせます。

> こちらは写真撮影OKなんですね?
基本的にOKです。時々撮影禁止品があるんで困りますが。
今回はうっかり撮ってしまうことはありませんでした。

招き猫さん、
> 博物館に行くと 手に取ってじっくり見たい物があって困ります。
> 持って帰りたい物もあってヤバイです。
それは困った。
まあ、撮るだけにしても、いい螺鈿の箱とか茶碗とかが撮影禁止で残念でした。

> ステンドグラスもその写真も素晴らしい。この枯れた色の組み合わせは好きですね~。
すっかりさりげない様子であるんですよ、これ。
正直なところ、上下が少し怪しいのです。これが正位置だったと思うんですが。
まああまり美しいものを並べると魔が宿りますし、一つは逆さでちょうどいいですね。

ぼんぼちぼちぼちさん、
> 着物の柄の色合い、なんともシブくてステキでやすね(◎o◎)b
着物はたくさん展示されていて、これがまた美しいのです。
でも全体を撮ると部分が示せず、部分で示すと全体が写せない。悩ましいです。

ころくまさん、
> こういうのにじっくりと向き合う心のゆとりが欲しいなぁ。
向き合っちゃいましょう。心一つで向き合えます。

ねこじたんさん、
> トーハク 広めなくちゃ!
その筋の人には広まっちゃってますしねー(たぶん)。その筋以外へ広げますかね。
根付とか知らないような人に広げよう。いるかなーそういう人。
by 春分 (2012-10-15 22:10) 

pace

お久しぶりです。トーハク、キョーハクはいつ行っても楽しめますよね。企画展なら尚更ですね。
by pace (2012-10-16 11:38) 

ナツパパ

これは素晴らしいコレクションです。
見入ってしまいました。
by ナツパパ (2012-10-16 18:15) 

aya

この面は ハッとしますね! 色といい表情といい
カッコイイ写真です(^-^)V
by aya (2012-10-16 21:04) 

春分

paceさん、
> お久しぶりです。
ブログ世界になかなか寄れないほどご活躍のご様子ですね。

> トーハク、キョーハクはいつ行っても楽しめますよね。企画展なら尚更ですね。
キョーハクか、危ない感じですね。

ナツパパさん、
> これは素晴らしいコレクションです。
> 見入ってしまいました。
根付でしょうか。奇妙なものもいっぱいありました。

aya さん、
> この面は ハッとしますね! 色といい表情といい
> カッコイイ写真です(^-^)V
たくさん並んだ様子も面白かったのですが、ちょっとどんと載せて
みました。
by 春分 (2012-10-20 11:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。